ブログ
点数が伸び悩む3つの原因
2018. 12. 28/入谷教室のブログ / 日暮里教室のブログ /
テストの点数を見るたびに、ため息をついていませんか? 
点数が伸びない原因として次の3つが考えられます。

➀基礎学力が足りていない
例えば、中学1年生で、苦手な数学を頑張ろうとしても、小学校の時の算数の計算力、1学期の正負の計算、文字と式、1次方程式が理解できていなければ、関数や図形の問題は解けません。
今、学習している内容を理解するには、これまで学習した基本的な知識が身についていなければ、どんなに頑張っても、理解することができません。

②勉強量が不足している
例えば、中学生が定期テスト勉強するのに1日50分×3回立高校を受験するのに1日50分×5回に耐えられる集中力と体力がなければ、そもそも点数を上げること、合格は難しいです。
どんなにテクニックがあるサッカー選手でも、90分走る体力がなければ、試合に出してもらうことはできません。正しい努力と同時に、集中力と体力も備える必要があります。

③勉強の質が低い
勉強の質=勉強のやり方とも言い換えることができます。
毎回、定期テストで30点の生徒が問題集の応用問題を解いても、基本ができていないので、テストで得点できません。
しかし、実際に、塾で自習をしている生徒の様子を見ると、そういう学習をしている生徒をよく見かけます。
「今何をすることが得策なのか」を見極め、優先順位をつけて学習することが大切です。

自由塾では、この3つの「点数が伸びない原因」に生徒が陥らないよう、生徒の学習状況を常に確認しながら、学習指導しております。
勉強法についてのご相談、ご質問はお気軽にどうぞ!

  文責:河野
『都立高校推薦試験対策・集団討論練習会』
2018. 12. 25/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


今年。夏の暑い最中から都立高校の推薦を視野にいれたクラスのお話しは何度かこのブログでも紹介したかと思います。本番は1月25日・26日。彼等のファーストチャレンジがもうすぐ始まります。推薦はその名の通り、中学校長よりその人間性・学力申し分なしとの推薦を受け、都立高校に向かうわけですが、用意されたイスよりも志願者が多いため、推薦入試という形で選抜がおこなわれます。
どの都立高校も統一して①学力調査(内申)②集団討論/面接 ③作文/論文の3つの試験が課されています。学校によってその比重は違いますが、おおむね①が半分、②と③で半分の比重の所が多いようです。
さて、先日12/16は、東京私塾協同組合主催の【集団討論練習会】が文化大学付属杉並高校で行われました。参加した推薦受験生は200名程。私達自由塾町屋教室からは中3生9名と、私が個別に声をかけた2人の生徒の合計11名。それぞれ志望校のランク別に8会場に分かれて模擬討論を行います。
教室には、私達組合の塾長・講師4名が評定員としてスタンバイしています。各教室ではさらに4つのグループにわけられ、大体6名から7名の組になり、討論を行います。毎年合格した受験生が『結局一番緊張した』と口々に言うこの練習会の最大の特徴は、そのギャラリーの数にあります。
6〜7名の生徒が討論している間、それを待つ残り3グループの生徒と保護者は、“同じ試験会場”で彼等の様子を見守り、メモを取ります。これは、受験生と試験官しかいない本番と大きく異なる点です。このような緊張感と、想定を超すような『お題』は、初めての経験に違いありません。知らない場所で知らない評定員の前、多くのライバルに見つめられながら行うそれは、中学校で討論ごっこを知っている生徒とするのとはわけが違います。私達も一人でも多くの生徒の合格の為に、丁寧に、時には厳しく評定をします。

例年私だけが自由塾から参加していましたが、今回より吉澤荒川両教務主任、日暮里教室から河野先生も参加しました。


吉澤の評定員グループは、仲良しの大島英伸塾飯塚塾長、セルモ松陰神社前教室コータ先生と、自由塾町屋教室に一時期レンタル移籍(笑)していた浅見先生が一緒でした!

ブラボー評定員。真面目な顔だって出来るんです(笑)

吉澤・荒川両主任も今回評定員として参加しました。

練習会後、参加した塾生に聞くと口々に『全然できなかった』『緊張した』とのコメントが。いいのいいの。大切なのは、『見知らぬ受験生と初めての学校で大勢のギャラリーの前で討論した経験』です。これから年が明けて1月13日には組合加盟塾のみで開催される第二回戦があります。自由塾町屋教室の生徒は全員参加します。

今はまだまだ荒削り。でも、どの子の目も死んじゃあいません。頑張っていきましょう!


自由塾町屋教室都立高校推薦受験生。がんばれ!

自由塾町屋教室




第六回ニュース作文コンクール全国大会表彰式
2018. 12. 17/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

先日朝日新聞本社で行われたニュース作文コンクール全国大会表彰式に教務主任吉澤と行って参りました。(荒川は町屋教室で首都模試準会場試験監督をしていて参加できませんでした。)会場は東京大会で使った本社ビルの隣の新館ビル。 今回、自由塾町屋教室からは中学部2名、小学部から1名の入選者が出ました。しかも、荒川第五中三年の久保田君は最優秀賞のタイトル受賞です!素晴らしい!

今回は全国から1200以上の応募があったそうです。

満席の会場。グランプリを受賞した作文を朗読する久保田君。  


荒川区立原中3年、野口君は優秀賞に輝きました。 第二位!大健闘です!


インタビューを受ける野口君。 


荒川区立第三瑞光小5年、村田さんを交え、自由塾町屋教室教室受賞者で記念撮影。ブラボー!

三名の論文をここまで導いたのは、私ではなく(笑)、高校・中学受験論文責任者の吉澤教務主任。夏の間、ものすごい量の添削をしていました。すべては子供達の向上のために。頭が下がります。私達はこの表彰式の後、タクシー移動で次の会場、駒込高校へ。食事もとる暇なく東京私塾協同組合主催の【作文・小論文練習会】に行ってまいりました。


70を超える受験生を前に、彼女はここでも講師として活躍していました!さすが作文の鬼(笑)!誇らしい!


↑集合写真 中学部の二人はこれから都立高校の推薦試験に臨みます!
がんばれ、がんばれ、がんばれ!
自由塾町屋教室


【第六回ニュース作文コンクール】全国大会結果発表!
2018. 12. 10/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

【特報】本文内の久保田君、野口君ともに高倍率の都立高校推薦試験合格しました!おめでとうございます!ブラボー!

夏。『ちょっとちょっと吉元先生、二学期の結果もまだなのに、そのクラスをもう立ち上げるんですか?』と塾長仲間にその計画をぶち打ち明けると逆に驚きと不安をぶつけられた、今年の夏期講習高校受験対策目玉オプション・計10コマの【都立高校推薦試験対策論文講座】。


漠然としか都立高校受験の形がわからなかった頃の彼らに、推薦試験とその試験形式を伝え、『今から始めたら絶対力になる』と諭した私の話を信じ、意欲ある生徒が何名も参加しました。


二学期の成績がでてから慌てて準備しても、(それが例えキチンとした集団討論の練習をしたって)、書き慣れていない小論文で涙を飲むケースがある事を私は何度も経験しました。もちろん推薦試験は四人、五人に一人という大変狭き門。自信を失くさないように、と受験しないことをアドバイスする学習塾もあるくらい。


でも私は、行きたい高校が目の前にあるのならそのチャンスは逃さないように、とむしろ勧めて来ました。志望校で一度試験を受けた事ある/無いという経験は、例え駄目だとしても「一度試験受けた事のある」高校で一般試験に臨めるという事。それは立派なアドバンテージです。


しかし、けして推薦試験を捨てる訳ではない。出来るだけ準備しておきたい。そう論文担当の吉澤と相談し、夏のオプション講座ではとにかくその書式を伝授しました。さらに12月からおよそ2ヶ月の対策クラスを立ち上げ、実践的に書く授業を実施する事にしたのです。



論文はポイントをきちんと抑える事が重要です。さらには自分の意見の根拠となる経験がキモ。吉澤は夏の間、毎日都立中対策夏期講習、都立中対策レギュラー授業とこの特別クラスと、実に何十枚もの作文、小論文を添削してきました。本当に大変な作業だったと思います。


その甲斐あって、今年初めて参加したニュース作文コンクール中学の部では、東京大会で荒川区立第九中宮山貴弘くんが秀作に入選。そして今回、嬉しいお知らせが。荒川区立原中三年の野口慧航君が優秀賞!さらになんとなんと、荒川区立第五中三年久保田翔君が最優秀賞、グランプリに輝きました!小学部都立中高一貫校対策コースからは第三瑞光小五年村田結萌さんが佳作で入選!みんな素晴らしい!ブラボー!



ちなみに入選順位を見ると、
1位 久保田君(最優秀賞)
2位 野口君(優秀賞)
3位には自由塾本部教室の生徒が入選したとの事。


手前味噌ながら、作文、都立の自由塾の面目躍如といった所でしょうか。、、、あ、言い過ぎ?笑。街の小さな学習塾から起きた、大きな結果。それは、彼等が努力した証。我々はちょっと道を指し示したに過ぎません。でも、That ain’t “for SALE ”。魔法なんて、無いのです。あるのは、努力とそれを実現できる塾だけ。



、、、?閑話休題。



素晴らしい結果をちゃんと(多少大袈裟に)褒めて讃える事が大切です!だって私はブラボー先生ですから笑。中学部の生徒には誌上インタビューをしました。


ブラボー先生: ふたりとも、最優秀賞と優秀賞受賞、おめでとう。

ふたり:    ありがとうございます。

ブラボー先生: ふたりは夏期講習の『都立高校推薦試験対策論文講座』でこのコンクールに参加したんだね。この講座に参加したキッカケはなんだったんだろう?

久保田翔くん: 自分はもともと、文を書くのはすきでした。でも、中学生になって極端に文章を書く機会がなくなりました。そんな時にこの講座があると知り、いい機会なので参加しようと思いました。

野口慧航くん: 僕は逆に、中学校では作文がよく課題で出ます。僕は作文に苦手意識を持っていました。推薦に自分が進めるかどころか、まだ志望校が2つの中からひとつに決めきれてない時だったので少し不安でしたが、吉元先生にも勧められ、勇気をもって参加を決意しました。

ブラボー先生: で、実際どうだった?

ふたり:      (同時に)つらかった(笑)。

ブラボー先生: (笑)。コンクール作品に着手したのは講習後半かな?どんなことに気をつけた?

野口慧航くん: 吉澤先生から何度も『敬体常体混合』の癖を指摘されました。

久保田翔くん: 自分は書き出しがどうしてもうまく行かなくて吉澤先生に相談したら、過去の受賞者の作文や、自由塾の小学生の作文など沢山見せてもらいました。

ブラボー先生: なるほど。よく頑張りました。ふたりとも推薦試験にチャレンジするんだよね。頑張ってください!

ふたり:    はい!


久保田翔くんプロフィール:
クボタショウ
荒川区立第五中学校
個別指導チュートリアルコース在籍中
バスケ部。区大会準優勝。



野口慧航くんプロフィール:
ノグチケイゴ
荒川区原中学校3年
中学1年より自由塾生
個別指導チュートリアルコース在籍中
3年間所属していたバスケ部では副部長。



二人と村田さんが参加する授賞式の様子もレポートします!おめでとうございました!

自由塾町屋教室





漢検結果発表!漢字だって頑張ってます!
2018. 12. 3/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

先週のこのコラムで英検の合格者を発表したからか、『漢検受かった!』と報告に来る生徒が(笑)。莉々咲ちゃん!中2で準2!すばらしい!!ブラボー!すばらしい!って事で、オッケー、漢検合格者も紹介しちゃいましょう!ただ、莉々咲はじめみんな100%自分の力で頑張ったので、私達がどうこうというわけではございません(笑)。

第二回日本漢字能力検定(漢検)
自由塾町屋教室合格者 (生徒が報告してくれた分)
〇漢検準2級 第四中2年   瀧澤莉々咲さん 初挑戦合格!
〇漢検3級  第三瑞光小5年 村田結萌さん  初挑戦合格! 
〇漢検6級  尾久宮前小5年 寺内彩夏さん  初挑戦合格!
〇漢検6級  赤土小5年   佐藤佳乃さん  漢検/英検ダブル合格!
〇漢検6級  亀青小4年   小村咲藍さん  初挑戦合格!
〇漢検7級  尾久小4年   出沼オロークマイケル一朗君 初挑戦合格!
〇漢検9級  第二峡田小2年 鳴坂将くん   初挑戦合格!
〇漢検10級 赤土小1年   鈴木義智くん  初挑戦合格!

『ことばの学校』コースでは読書だけでなく、文法問題や語彙問題と合わせて毎週漢字書き取りの宿題を出しています。個別で各々に宿題をだしているので、希望すればこの宿題を学校の進捗から漢検対策に移行することも承っております。

次の検定は、1/12(土)。締め切りは一週間後、12/10(月)です。冬期講習の英検漢検特訓クラスでは外部生も若干募集していますので、詳しくは左のバナーよりお進みくださいね!

合格者の皆さん、おめでとうございます!ブラボー!

左・寺内さんはもう少しで満点でした!右・佐藤さんは英検漢検ダブル合格!ブラボー!


自由塾町屋教室

1
お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

各校授業案内

入谷教室案内
  • 小学生
  • 都立中高一貫校
  • 中学生
  • 高校生
日暮里教室案内
  • 小学生
  • 都立中高一貫校
  • 中学生
  • 高校生
町屋教室
  • 幼児・小学
  • 都立中高一貫校
  • 中学生
  • 高校生
自由塾 新着情報

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.