
- 卒業生の保護者からお手紙頂きました!
- 目指す都立高校に無事合格が決まり(主席!)、この春自由塾町屋教室を卒業した生徒の保護者からお手紙頂きました。6年生から今日までお世話になりました。塾がどんなところかよくわかりませんでしたが、ご近所さんくらいの距離感で気さくに話を聞いてくださったり、教えて頂いたりと、ありがとうございました。他の塾に行ってないので比べることはできませんが私は自由塾が良かったですし、娘も多分・・・そう思っています・・・!!高校受験というストレスと不安の高まる時期に一緒に応援団になってくださり、大変心強かったです。芸能人並みのスケジュールの先生なので、お体が心配ではありますが、これからも悩める小中学生の味方であり、親御さんの応援団のような存在でいて下さいね!
- 【保護者の声】何か困ったことがあるとLINEで相談できたり面談などもすぐに対応して頂きました。
- 5年の春から自由塾にお世話になりました。初めての受験でどの塾に入ろうかと大手の塾など複数を体験し検討していました。そんな中、自由塾という名前が気になりましたが、、自宅から近いことで一度話を聞きに行ってみたところブラボー先生と出会い、この先生なら娘の受験を任せる事ができると直感し入塾を決めました。そこからは先生方を信じるのみ。また何か困ったことがあるとLINEで相談できたり面談などもすぐに対応して頂きました。受験未経験な私はこの対応が本当にありがたかったです。3人の講師の先生が本当に教え方が上手く、娘は一度も塾を嫌がることなくむしろ勉強が楽しいと通っていました。色々なサポートのお陰で無事に第一希望の中学に合格することができました。先生方には感謝しかありません。入塾を悩まれているご家庭はまずはブラボー先生とお会いするといいと思います。お会いすればきっと何か感じるものがあると思います。ブラボー先生、吉澤先生、荒川先生、本当にありがとうございました。
- 【保護者の声】「信用できる」と言った娘を信じた3年間でした。
- 娘は中学1年生の4月よりお世話になっています。ムスメに合うカリキュラムと必要な授業だけを提案してくださったおかげで、部活や習い事等、充実した中学校生活を送りながら当初より志望していた都立青山高校に推薦合格することができました。塾での様子や保護者へのフォローのLINEもたびたびくださるので、親としても受験のその日まで、比較的平常心を保つことができていたように思います。入塾間もないころから娘の良いところを見ていてくださった吉元先生を「信用できる」と言った娘を信じた3年間でした。吉元先生をはじめ、担当してくださった先生方、また、授業以外の時間にも快くご指導くださった町屋教室全ての先生方にあらためて感謝申し上げます。本当にどうもありがとうございました。
- ☆china☆様より、保護者の声頂きました
- 2022年2月に第一志望の都立白鷗高等学校 附属中学校に合格しました。 自由塾には4年生に入塾し、5年生の終わりまでは「ことばの学校」も続け、その結果苦手だった文章力、読解力がとても向上しました。入塾当初は私立向きなのではないか?と思 っていたのですが、5年生に上がる際に先生にご相談させて頂き、「都立中高一貫対策コース」に入ることを決めました。課題など大変な事もありましたが、息子は 全く愚痴も言わず寧ろ楽しんで通塾していました。みんなで意見を出したり、少人数制なので細かく指導して下さるところが息子には向 いていたのだと思います。最初に出会った塾が自由塾で本当に良かったと思っています。ありがとうございまし た! そしてこれからも宜しくお願い致します。
- 【学習塾セカンドオピニオン】を利用された保護者様の声
- 小学校5年の娘をもつ母親です。娘は高校受験を目標に4年から(他塾に)通塾しています。今通っている塾に悩みをもち、このまま高校受験まで通塾して大丈夫なのか不安でした。自由塾のYouTubeを拝見し、ほめてのばす塾があることを知りホームページを見て転塾が可能かの問い合わせをしました。状況を伝え問い合わせに対し吉元からは、「ワタシより所属学習塾との面談をすすめます」とアドバイスをいただきました。今通塾している所は面談はしていなく、立ち話で子供の状況を伝えその後の報告と状況を聞くという形で約1か月後、『セカンドオピニオン』という形で吉元先生と面談していただきました。面談では初めに、「この塾はもう生徒の募集をしていないのでお話を聞いて転塾の必要性がある場合には他の塾を紹介することをすすめます」と言われました。その上で今の塾の悩み・不安・状況を相談しました。今通っている塾の良いところ、出来ている事を言って頂き、主人はどう考えているかも伝えました。最後に娘の気持ちを伝えると、「どうにか体験できないか」とすぐに手配してくれました。「すぐに今、返事はいりません。ご家族で相談してからお返事ください」と言われ帰宅しました。初めはほかの塾をすすめられると聞いた状況だったのでとてもありがたく3日後に自由塾の体験となりました。塾でのセカンドオピニオンの制度があり、現在の状況での吉元先生の考え、アドバイスをもらう事が出来ました。親、子供、塾とお互いが納得した上でどう対応していくのか知るいい機会になると思います。1時間たっぷりと面談をし話をきいて頂きこういう機会はほかにはないとおもいました。ありがとうございました。
- 【小5保護者】様よりコメント頂きました!
- 小5の娘の母親です。自由塾への、転塾のきっかけと変化を書いてみたいと思います。コロナウィルス感染拡大防止の緊急事態宣言下、娘の通っていた塾はやはり休講になりました。塾の対応としては5月半ばからZOOMを用いた集団授業へと移行しました。しかし、最初は目新しく授業にも積極的に参加していたのですが毎週の週テストもなくなり、60分の授業で発言は一回くらいになり次第に「ただZOOMに参加しているだけ」になりました。テキストについても宿題の指定はありますが採点もないのでやりっ放し。自宅模試も経験しましたが、それも緊張感もなくただやっただけとなりました。この先のことも塾へ確認しましたが、10月までは少なくともZOOMのみという回答でした。中学受験はするという考えに家族内でブレはありませんでしたので、これはマズイと思い様々な塾のブログを読みました。そこで自由塾にたどり着きました!しかも町屋!越境だけど通えないこともない。体験も1ヶ月もできる!娘に自由塾のホームページを見せ、ブラボー先生ってどんな人なんだろ?という所から体験に申込みました。体験初日から前から通っていたかのように普通に先生も接してくださり塾生のみんなも温かく迎えてくれました。が、しかし!学力に差が!特に算数がヤバいと娘からヘルプ。同じ一年、何をやっていたのか。あの小4の一年はなんだったのか…。かなり危機感を感じました。親からみても圧倒的な差で正直、娘はギブアップするなと思いました。でも、娘から私ヤバいと思った。何とかここで頑張りたい!とかなり想定外の反応がありました。体験中、スラスラと問題を解いていく塾生を間近にみて、この子たちと同じくらいにならなければ白鴎なんて無理なんだと感じたそうです。体験から2ヶ月。夏期講習も2週間+通常授業も猛暑の中、頑張りました!夏期講習後、自分から復習する姿も見られました。もう、かなり成長です。まだまだライバル達に及びませんが娘なりの成長を期待します。後伸びする教育!その子の伸びしろがいつくるのか、わかりませんが、この先も続く学習の自分スタイルを身につけて欲しいです。なかなかエンジンがかからないタイプの子には絶対オススメです。塾長自ら子どもに話をしてくれます。それが親に言われるより響くんです。中学受験がゴールでない勉強を教えてくれる熱意のある塾です。気になる方は、ぜひ問い合わせてみてください!
- Mrs Jaycel Nagaiさまのコメント
- 【たのしいえいご】を受講している生徒のお母さまからメッセージが来ました。
Goodevening sir. Thank you for the lessons you've taught to my daughter today. She really enjoyed she's even copying the way you taught her and when we got home its the game she wanted us to play.自由塾町屋教室にはバイリンガル(マルチリンガル)の講師が多数いますので、是非ご相談くださいね。
- 匿名ママさまよりメッセージ頂きました
- 子供達が自由塾に入塾したのは息子が小6、娘が小3の頃でした。ママ友さんからの紹介で面談を行い、娘だけの予定が吉元先生の「お兄ちゃんも一緒に体験受ければ?」と軽いお声掛けがきっかけで、2人同時に入塾となりました。あの時から3年。反抗期に親子ケンカ、その都度、吉元先生に相談し間に入ってもらい解決して来ました。勿論、勉強面でも多才な先生達のおかげでモチベーションも上がり、英検・漢検、そして無事に都立高校合格出来ました。他の学習塾を経験した我が家が思う「自由塾町屋教室」は学力が上がる…と言うよりは、子供達が勉強に向かう姿勢や気持ちを上手く引き出してもらえる、とても面倒見の良い「正しい寺子屋」だと思います。
- tai☆さまからのお手紙
- 中学一年から高校受験までお世話になりました。人見知り、大きい声で話すのが苦手、作文が不得意・・・そんな息子が都立の推薦に合格することができました!自由塾の先生のおかげです!!!親でもわからない子供の長所を沢山見つけてほめて伸ばしてくれます。とても自信になったと思います。入試の前日にあついメールを下さり、細かいアドレスもあったので1つずつ確認し、リラックスして入試にいどめたと思います。本当に感謝しています。一人一人に向き合ってくれる、とても頼りになる塾です!
- ammama様からのメール
- 中学3年まで部活や習い事で忙しく勉強は二の次にしてきた娘。1学期の成績が2年生の時より下がってしまい、慌てて塾を探す事になりました。今まで塾に通ったことがなく、今更受け入れてくれるところがあるのか不安でしたが、三者面談でお話を聞いていただき、二学期の内申をあげることを目標に夏期講習から通う事になりました。夏休みあけからは数学と英語の通常授業を受講しました。それに加えて、定期テスト前の5教科の補習授業を、必要なだけ選択できるのが、とてもいいと思いました。料金も良心的じゃないかと思います。11月から受験直前まである受験対策集中講座も受けて良かったです。結果、二学期の成績は一学期よりも5教科素内申が5あがりました。内申があることで安心して学力テストを受けることができました。おかげで志望校に合格する事が出来ました。受験を熟知した自由塾なしでは、叶わなかっただろうと思っています。夏休みからの半年という短い時間で、結果を出すためにご指導頂いた先生方に本当に感謝しています。ありがとうございました。