- 『サレジアン国際学園中学校・高等学校』説明会レポート~中高入試結果と2024年度入試情報、および各クラスの教育内容
- 2023. 5. 22/
- 自由塾代表の中島です。『サレジアン国際学園中学校・高等学校』の説明会に行ってまいりました。2022年度より校名変更、共学化で今、注目の学校のひとつです。2023年度の入試結果と2024年度入試情報、および各クラスの教育内容を中心に報告させていただきます。【2023年度中学入試結果】●受験者数大きく受験者数を伸ばした昨年度からさらに増え、300名超となりました。●入学者数162名(男子73名、女子89名)女子が55%、男子45%の比率です。【各クラス教育方針、授業内容】●本科・従来の教育の「正解があるもの」を教える授業から、「正解がないもの」を考える授業への転換。・そのためにすべての教科で「PBL型の授業」(Project Based Learning)を実践。・「PBL型の授業」 とは、「正解が一つでない問い」について考え、グループでディスカッションし、プレゼンテーションする授業。・上記のような授業で大学入試に対応できるのかという声もあるが、一般入試で増えている思考系の問題や総合型選抜入試にはむしろプラス。・国公立大学、難関私大を目指すクラス。●インターナショナル・アドバンストグループ(以下AG)…入学時の英語力は英検2級程度が必要。英、数、理、社はオールイングリッシュの授業を展開。英語が当たり前の環境を提供する。・スタンダードグループ(以下SG)…入学時の英語力は問わず、英語学習に意欲のある生徒向き。英語のみオールイングリッシュの授業。・海外大学、国際系大学を目指すクラス。【2024年度中学入試概要】●募集人数合計150名(内部進学30名程度含)●男女別定員は設けない。●本科及びインターナショナルのSGの2/1午後、2/2午後の自由選択2科入試は国算理社4教科の問題を同時に配布し、その中から2科を選んで受験できるという方式。●インターナショナルのAGはいずれの日程の入試でもCEFR B1以上(英検では2級以上)で英語の試験を免除。●2/5の21世紀型入試では、思考力問題または自由選択2科入試。思考力問題は人文科学、社会科学、自然科学から1問を選んで解答。※詳細につきましては、直接学校までお問い合わせください。【2023年度高校入試結果】●高入生数(内部進学生を除く新入生数)2021年度12名→2022年度28名→2023年度50名※中学部ほどではありませんが、こちらも倍近くに増えています。●高校1年生コース別生徒数(内部進学生を含)グローバルスタディズコース 26 名本科コース 49名【2024年度高校入試概要】●第1志望の生徒は入試得点に30点加算●推薦内申基準(単願の場合、いずれも5教科評定合計)A推薦 17A推薦・スカラC 18A推薦・スカラB 19A推薦・スカラA 20※スカラは特待生制度です。※B推薦・併願優遇上記基準に+1※最大2ポイントまでの加点ポイントあり。(スカラ判定では使用不可)※詳細につきましては、直接学校までお問い合わせください。【中島所感】時代にマッチした教育方針や指導方法など、新しいものを創っていこうという気概を感じます。個人的には、期待値の高い学校の一つです。校名変更後に入学した現中2の生徒達が、5年後大学入試でどんな結果を出すか、注目されます。以上 自由塾代表 中島正浩サレジアン国際学園中学校・高等学校のHP → クリック
教室ページはこちら
入谷教室のページを見る > 日暮里教室のページを見る >
最新情報
- 2025.1.20
- 【コース案内2025年度版】荒川区の超穴場受験コース!私立中受験対策※新着情報アリ
- 2025.1.9
- 【新中学生準備講座2/10㈪~1カ月体験】「区立中学の英語、数学が難しくなった!」
- 2025.1.7
- 【中学受験新クラス2/3㈪スタート!1カ月体験】小学生クラスのご案内
- 2025.1.1
- 【2025年】新年あけましておめでとうございます。
- 2024.12.30
- 【保護者の声】自由塾での2年間を振り返って
カテゴリー
月別表示
- 2025. 1
- 2024. 12
- 2024. 11
- 2024. 10
- 2024. 9
- 2024. 8
- 2024. 7
- 2024. 6
- 2024. 5
- 2024. 4
- 2024. 3
- 2024. 2
- 2024. 1
- 2023. 12
- 2023. 11
- 2023. 10
- 2023. 9
- 2023. 7
- 2023. 6
- 2023. 5
- 2023. 4
- 2023. 3
- 2023. 2
- 2023. 1
- 2022. 12
- 2022. 11
- 2022. 10
- 2022. 9
- 2022. 8
- 2022. 7
- 2022. 6
- 2022. 5
- 2022. 4
- 2022. 3
- 2022. 2
- 2022. 1
- 2021. 12
- 2021. 11
- 2021. 10
- 2021. 9
- 2021. 8
- 2021. 7
- 2021. 6
- 2021. 5
- 2021. 4
- 2021. 3
- 2021. 2
- 2021. 1
- 2020. 12
- 2020. 11
- 2020. 10
- 2020. 9
- 2020. 8
- 2020. 7
- 2020. 6
- 2020. 5
- 2020. 4
- 2020. 3
- 2020. 2
- 2020. 1
- 2019. 12
- 2019. 11
- 2019. 10
- 2019. 9
- 2019. 8
- 2019. 7
- 2019. 6
- 2019. 5
- 2019. 4
- 2019. 2
- 2018. 9
- 2018. 6
- 2018. 4
- 2018. 2
- 2018. 1
- 2017. 11
- 2017. 10
- 2017. 9
- 2017. 7
- 2017. 6
- 2017. 5
- 2017. 4
- 2017. 3
- 2017. 2
- 2017. 1
- 2016. 12
- 2016. 11
- 2016. 10
- 2016. 9
- 2016. 8
- 2016. 7
- 2016. 3
- 幼児教育・ラビットコース
- 小学生の授業風景
- 都立中高一貫校対策の授業風景
- 中学生・高校生の授業風景
- 定期試験対策週間の様子
- 町屋教室・『ことばの学校』