
- 首都圏模試の「中学受験スタート模試」 自由塾で受験できます!
- 2018. 11. 8/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
〈日時〉12/9(日)
入谷教室 午前10時30分集合〜12時15分終了
日暮里教室 午後1時30分集合〜3時15分終了
〈試験内容〉
➀基礎力テスト 国語と算数の基礎的な問題(小学校の学習範囲から出題)
②思考力テスト 思考力や表現力を問う問題
〈受験料〉2,700円 ※12/3(月)までに受験料を添えてお申し込みください。
※こんな方におススメ
・受験するかどうか検討中
・私立中受験するか、公立中高一貫校(都立中)受検するか迷っている
・現在どのぐらいの力があるのか知りたい
詳細につきましては各教室までお問合せください。
- 期末テストで絶対挽回したい生徒 少しだけ募集!
- 2018. 10. 22/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
- 中間テストの結果はいかがでしたか?中1、中2の生徒たちもだんだん問題が難しくなってきて、点数がとりづらくなる時期です。さらに、大学入試改革の影響でしょう。各中学とも思考力や表現力を問う問題が増えてきています。もう小手先の、その場しのぎの勉強では通用しないのです。「今度こそ!」本気で期末テストでがんばろうと思っている生徒を自由塾が全面サポートします!定期テストの勉強法から伝授し、目標達成まで手厚くお手伝いします。但し、年度半ば過ぎですので、各教室数名ずつで締め切らせていただきます。くわしくはこちらをご覧ください。↓文責: 中島
- 夏期講習、まだ間に合います。
- 2018. 7. 17/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
- 「夏期の申し込みはもう無理」と思っている方はいませんか?自由塾の夏期講習は4期構成。2期(7/30〜)から、3期(8/16〜)から、もしくは4期(8/22〜)のみという受講の仕方もありです。一部、定員のクラスやコマもございますが、まだご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。できる限り力になります!夏期講習くわしくはこちらをclick
- 大学新入試に「プログラミング試験」導入検討へ
- 2018. 5. 24/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
- 5/16付けの日本経済新聞に「大学新入試にプログラミング試験検討」の記事が公表されました。政府はセンター試験に代わって、2021年度から実施される「大学入学共通テスト」の科目に、「プログラミング」の導入を検討するということです。時代は大きく動いていますね。これを見越したわけではないのですが、自由塾では1年前から「ロボットプログラミング講座」を開講しています。子ども達がこれからの時代を生きる上で、プログラミング的思考や試行錯誤することの大切さを鑑みてのことです。現在、自由塾では「自考力キッズ」と「みらい工房」という2つのロボットプログラミング講座を設けています。それぞれに特長があります。ご興味のある方はぜひ体験してみてください。体験のお申し込みは各教室まで。自考力キッズ」→ 詳しくはこちら〈親子体験会〉
6/27(水) PM3:45〜5:15 日暮里教室
7/7 (土) PM4:30〜6:00 日暮里教室
7/21(土) PM4:30〜6:00 日暮里教室
「みらい工房」 →詳しくはこちら〈体験会〉7/7 (土) PM2:30〜4:00 日暮里教室
7/14(土) PM4:00〜5:30 入谷教室
7/21(土) PM2:30〜4:00 日暮里教室
中島
- 『ロボット×プログラミング×パズル教室 』 自ら考える子どもを育てる新コース 体験会
- 2018. 2. 8/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
ロボット×プログラミング×パズル教室『自考力キッズ』(年長〜新小3)
これまでになかった「考える子どもを育てる」
特別カリキュラムがついにスタートします。(4月開講予定)
詳しくはこちらhttp://jiyujyuku.com/jikouryoku
〈親子体験会〉
2/17(土)PM4:30〜6:00 自由塾日暮里教室
3 / 1(木)PM4:30〜6:00 自由塾日暮里教室
3/ 17(土)PM4:30〜6:00 自由塾日暮里教室
※参加費500円(立体パズルブロックを進呈)
※体験会参加ご希望はお電話で!03―3806―3610