
- 土曜アドバンス「難関高校対策ゼミ」体験会
- 2017. 6. 22/日暮里教室のブログ

- 後伸びする力を育てる! ラビットコース体験会 〈小1~小3対象〉
- 2017. 6. 18/日暮里教室のブログ

ラビットコース
無料体験会
参加者募集中
7/4(火)、7(金)、11(火)、14(金)
午後4:10〜5:10 (日暮里教室)
対象:小学1、2、3年生 定員:各日 5名
「自ら考え表現する力を養うクラス」 です
都立中高一貫校受検、私立中受験準備にも対応
楽しく学習しながら、学力の基盤を作り学習習慣をつけます
お申込みは Tel 03―3806―3610
またはMail: nippori@jiyujyuku.com
- 土曜アドバンス「難関高校対策ゼミ」授業レポート
- 2017. 5. 13/入谷教室のブログ日暮里教室のブログ
- 自由塾ではこの春から、難関高校受験に向けて、新たに土曜クラスができたことをご存知ですか。(くわしくはこちらからどうぞ)
少し、どのような感じかお伝えしておきますね。
まだ始動したばかりなので、人数は5人の少数精鋭です。科目は、英語と数学。いずれも受験において、大きなウェイトを占めるものですね。人数は少ないけれども、静かなる情熱を生徒から感じる私たち講師陣。一見、普通に問題を解いて、解説を聞いているように見えることもありますが、手元はそれに反して、かなり動いている!!難しい問題をいくつか用意しています。しかし、彼らは、しっかり食らいついてきて、正答に導くこともよくあります。我々も、それに驚かされる毎週です。
英語と数学、それぞれ80分。長い時間、机に噛り付く彼らに対して、敬意を抱かずにはいられません。
一年後、彼らはどんな制服に袖を通すのでしょうか。
僕らも、そんな期待感で一杯になれる新コース、上々の滑り出しです!
辻
- ロボットプログラミング教室開講! 入谷、日暮里編
- 2017. 4. 26/入谷教室のブログ日暮里教室のブログ
- 入谷教室、日暮里教室では、この春からいくつかの新しいコースがスタートしました。そのひとつが「ロボットプログラミング教室」。少し遅くなってしまいましたが、担当講師のひとり辻先生より授業レポートをしてもらいました。
現代の社会において、周りを見渡せば、多種多様な機械が存在していることが分かりますね。よくもここまで世界は進化したものだと思います。一言で感想を言えば、便利な世の中になったということです。硬い文章になりました(笑)ここからは、フランクに書いていきますね。子供たちがひとつのことを習得するのにかかる時間は、本当に短い。私の脳みそと交換してほしいな…なんて思わせるほど、彼らの能力は高いです。そんな時期に、何かを自分主体で創ってみたら、彼らはどう進化していくのか…想像しただけで楽しみですね。つまり、“考える”ことを、より深くやっていこうということです。そのような経緯で、ロボットを媒介に創造力、思考力を育てようと自由塾にロボット教室が開講しました。まだ数名の生徒たちですが、興味を持って、第一回目から参加してくれました。本当に楽しそうに、笑いながら取り組む姿が、大変印象的です。嬉しかったのは、帰り際の「楽しかった!」という一言。このひと言を聞けただけで、もう今日は何もいらないと思いました(笑)。そして、私の予想をはるかに超えるペースで、組み立てを終えていくのです!!!!これからのプランニングを改めなければならない、嬉しい状況です(笑)「柔軟な思考が育ってくれれば…。」それを、願いながら毎回の授業に臨むつもりです。辻
入谷教室、日暮里教室では、5月に3回目の『ロボットプログラミング教室親子体験会』を開催致します。
- 新講座スタート②土曜アドバンス『難関高校対策ゼミ』開講!
- 2017. 2. 16/自由塾のブログ日暮里教室のブログ
- 土曜アドバンス難関高対策ゼミ大手進学塾の集団授業では実現できない「寺子屋メソッド」による都立上位校・自校作成校や私立難関校の対策に特化したコースです。
英語、数学の応用、発展、難問に特化して指導し、難関校突破への道筋を作ります。
英語…長文読解、英作文中心
数学…関数、論証、図形中心
指導のポイント
①毎回小テスト、月1回の確認テストを実施します。取り組みが不十分な生徒は受講をお断りします。
②月間学習レポートを担当講師よりお届けします。
③難関大学卒または現役生及び塾長、教室長が授業を担当します。
対象
中2・中3で、通知表が英・数ともに4以上または5科平均4以上の生徒指導日時
毎週土曜 午後7時~9時50分
(原則として第5土曜は休講)3/4スタート!受講費
内部生割引 19,440円
(他のクラスと併用する場合)単科受講 25,920円(このゼミのみ受講する場合)














