
- 想いを継ぐもの
- 2021. 3. 29/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京荒川区・都電沿線。『白いロボがうなだれている』でお馴染み、自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!哀愁ただよう姿勢。子ども達もまったく気にしません。今日は自由塾町屋教室の講師事情について赤裸々にシェアしていこかしら?って思います。よろしくお願いいたします。自由塾町屋教室は、1拠点の、しかもマイナー学習塾としては珍しく、ワタシの他に社員講師が2名、プロ講師が2名在籍しております。いや、メジャーリーグにも1教場にここまで揃っているか疑問です。更に20名近く居る学生講師の実に9割が縁故・元塾生の巨大ファミリー学習集団です。これ、自慢デス。一生懸命に頑張って勉強して、希望の大学に入って自由塾町屋教室で働かせてほしいと戻ってくるようになって数年たちます。今年4年生になり、大学院進学を考えてるベテラン講師のクボキは塾生番号001、自由塾町屋教室初の塾生だった思い入れのある元生徒。今は気安くなっちゃんなどと呼ばずにクボッキーと呼んでおります。って、あまり変わりませんね。まるで元塾生のように自由塾を愛して現在塾生に多くのファンもいるキッシーはなんと外部(!)。縁故です。ワタシが家族付き合いしているご家庭(ちなみに息子は元塾生・娘は現塾生です)の甥っ子イワサキ師の紹介で今年なんと講師生活6年目です。なぜか多く存在する東京理科大軍団は自由塾町屋教室の生え抜きではありません(現在4名在籍しています)。実はこの鳥人間軍団は、自由塾町屋教室の最初の外部募集講師から脈々と続く理科大閥(笑)で、彼らがオールマイティアラカワ教務主任の指揮の元、数学/プログラミングを指導しております。この理系の系譜が途絶えない様に、自由塾を卒業する際には必ずだれか紹介してくれって懇願します(笑)。この春からも、縁故1名、2名の元塾生が講師として研修をして戻ってきます。皆さまから月謝を頂き指導するので、ブラボー先生・ヨシザワ・アラカワとそん色なく指導しなくてはなりません。が、彼らには残念ながら経験値が圧倒的に足りません。ですが、彼らには直前まで難関大学を合格するまで一生懸命に勉強したという事実と、塾生として自由塾で青春を過ごしたという先輩としての経験があります。かくいうワタシも元自由塾生。おそらく塾長の中島が手を焼いた歴代問題児塾生の一人でしょう(笑)。そんな楽しい自由塾町屋教室でアナタのお子様も頑張ってみませんか?ってのがこの投稿の趣旨のはずだったんですけど、大変申し訳ございません、ただ今ほぼ全てのコースが満席という状況で、大変ご迷惑をおかけしています!この子達を大事に研修掛けて、きちんと講師としてデビューしたら、もしかしたらほんの少しだけ募集するかもしれません!下記無料メルマガ配信をしておくことをお勧めします!その際には必ず『メルマガ会員希望』って書いてくださいね!書かないとミステリーになっちゃいます(笑)。それでは今日もいきいきと学ぼう!自由塾町屋教室ブラボー先生®
ここまでお読みくださりありがとうございました。コメントは下のリンクからお願いします!
- 【教室長所感】遅刻についての考察
- 2021. 3. 23/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- おはようございます!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!今日も張り切って行ってみましょう!
ココ下町、町屋にて学習塾を運営して8年目になります。沢山の子どもがいますから、できるだけひとりまたひとりに寄り添いたい、と思って講師を励まし親御さんを励まし彼らがのびのびと学習できるように心掛けています。
学ぶ子どもも多種多様で、例えば遅刻してきた子の態度も本当に様々です。
親御さんにどやされて来たのかちょっと目元を赤くしてくる子や、なぜか自分が遅刻したのにプリプリしている子。又は、こんな子も。
ある日の事。自由塾町屋教室では原則クラス開始から5分が立つと事務員のおっちゃん(あ、ワタシです)から、LINEで『お子さんまだ塾に来てませんが、どうかしましたか?』って連絡が行きます。
塾に来たら来たで塾生証から保護者のLINEに登下校の連絡が来ていますので、ズルが出来ません。
小学生には防犯に、中高生にはサボり防止機能がある塾生証です(笑)。
新入生の塾生に連絡をすると、ご家族も外出中だったらしく、
『すぐに連絡を取ってみます』
『うっかりしていたようです』
『今、塾に向いました!』
と矢継ぎ早に連絡がきました。
果たして入ってきたその子。駆け込んでくるなり挨拶もそこそこに、
『先生!今日塾の日勘違いしていました!ごめんなさい!どうすれば挽回できますか?』
挽回(笑)!ズキュン(笑)!
『よっしゃヨシモちゃんも一緒に謝りに行ってあげるぞい。その前に(手指)消毒!』なんつって二人でクラスにいきました。
こういう誠実な子は、どんな場面でも得しますよね〜。きちんと非を認め、その上でミスを取り返したいと意気込む。いいですねえ。社会に出てもこういう子は伸びます。
まず大前提として、失敗ってしてもいいんです。失敗しない様に生きるのではなくて、失敗を未来の挑戦に活かす経験を沢山してください。ただし、全く失敗からなにも学ばないのはいけません。
これ(失敗する事)に慣れて、何も感じなくなったらメチャクチャやばいので大手術が必要です。
遅刻するとか、うっかり宿題をやらなかった時に毎回毎回、
『(宿題)お母さんが捨てた』
だの、
『家に(宿題を)忘れて来た』
だの言っている子は、言い訳を作る事に一生懸命になっちゃうだけですね。ノー成長っス。
同じミスなのに評価はこんなところから変わってくるのです。気を付けましょうね。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
コメントありがとうございます。こちらからお願いします!
- 【勉強した分しっかり結果に出る!】 京華女子中学特待S合格 手塚陽葵さん
- 2021. 3. 18/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 自由塾にはいってよかったことは、先生たちが優しく教えてくれたので勉強した分しっかり結果に出ることです。自由塾は先生達が優しく丁寧に教えてくれて、アドバイスをくれるので、そのアドバイスをしっかり行えば結果に出るので先生の言う事はちゃんと聞き参考にした方がいいと思います。先生がたくさんいて、自由塾は他の塾とは違う魅力があると初めて来た時に思い、『塾いやだな』と思ったことが無いくらい楽しい塾なので、とても良い塾だと思います。今後受験をする人や受験を考えている人は、自分を信じて遊ぶときは遊ぶ。勉強するときはしっかりする。と自分に甘くせずに、前向きに頑張ってください。京華女子中学校特待S合格 荒川区立第二峡田小卒 手塚陽葵
- 【塾生と対談しました!】公立中高一貫校合格者インタビュー
- 2021. 3. 16/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京荒川区・都電沿線で学習塾を経営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!今回は資料の読み取りを担当しているワタシと論文講師で中学入試責任者のヨシザワ教務主任が、2021年公立中高一貫校受検を終えた生徒二人を授業後につかまえて(笑)、色々とインタビューを敢行しました!くわしくはこちらからどうぞ!前編後編二人とも堂々としていてとっても立派です!ブラボー!学びは終わったわけではありません。スタートラインに立っただけ。これから、どんなワクワクする事が起きるでしょうか。彼女たちの将来が楽しみですね。自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 【活動報告】自由塾町屋教室受験報告・説明会
- 2021. 3. 15/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!月曜の朝です。時間を選ばない教室長のお仕事泣。本日もスーパーフレックスの業務をハイパーポジティブでバリバリとがんばっていきましょう!さて。自由塾町屋教室では2年目より3月に受験説明会を行っております。今年も盛りだくさんの内容で開催することができました!・私立・都立・大学連結校・男子校など、特徴ある中学高校の校長先生にお願いして自由塾町屋教室の生徒・保護者の皆さんの為だけにお時間を作っていただきました。ここにブラボー先生とヨシザワ教務主任の高校・中学入試セミナーを。更に今年も受験生に登壇してもらって生インタビューを敢行しました。個人的にはこのセクションが一番インパクトあるんじゃないかしら?と思っています。今年は私立東洋大京北中学高等学校より石坂校長先生、都立白鷗高校・附属中学校より善本校長先生、男子校より足立学園中学高等学校井上校長先生をお招きしてそれぞれ学校の特色を講義してもらいました。持ち時間は各30分です。休憩なしで駆け抜けても3時間みっちり。濃い内容でまずは保護者に受験生のご家庭としての覚悟をもってもらう作戦です。募集はこちらとメルマガで行いましたので、外部の方を含め20組以上の家族が参加されました。オンラインで行う受験説明会は実はこれが初めてではありません。実は去年のコロナ禍において全国の学習塾でもかなり早い段階でオンライン受験説明会を開催していた自由塾町屋教室。第一次緊急事態宣言はあけたもののまだ人が集まる事どころか密になる集会すら憚れる時期に、毎週土曜日およそ30の中学高校の校長先生・入試担当の先生とオンライン対談をYouTube動画にして上げ続けました。上記三校の校長先生方ともその時からのご縁です。いえ(笑)。白鷗高校に附属中学校が設置された当時から自由塾グループでは専門のクラスを開講して対策を送ってきました。ワタシも入谷本部教室で教鞭をとっていたころから白鷗に子どもをあげる事を使命として頑張ってきましたし、実は白鷗の善本校長先生とは2年目の受験説明会にご登壇していただいてからというものほぼ毎年参加してくださっているご縁があります。街の学習塾の教室長の呼びかけで無償で参加してくださる先生方。しっかりと2月13日の自由塾の説明会用に、パワーポイントで資料を作ってきていただく力の入れようです。東洋大京北中学高等学校・石坂校長は初代都立桜修館中等教育学校校長、都立日比谷高校の校長を歴任された方で、今回もとても熱いお話しをしていただきました。ブラボー先生は数回石坂校長先生と対談させていただいています!足立学園の井上校長はご自身の出番前からワタシの高校セミナーも受講して下さったようで、ワタシが【合格実績の闇】について進学校や大手塾をチクリとやっている所を聞かれてしまいました汗。【おさらい】自由塾町屋教室では合格実績を公表せずに、こうした内部向けの説明会で参考にしていただく際に情報共有するだけです。つまり、先輩方の結果で集客をしていない、という事ですね。詳しくはこちらから沢山のセミナーがありましたが、やはり目玉は塾生インタビューでしょう。なんせ本当についさっきまで受験勉強をしていたのですからね。何年か中高一貫校に合格した生徒に登壇してもらいましたが、今回は尾久八幡中学を卒業、今春都立青山高校に進学する予定の伊藤颯希くんに登壇してもらいました。荒川区立尾久八幡中学校伊藤颯希くん。
例年難関校に合格する子でもインタビューの際はコチラがハラハラするのですが(笑)、颯希は集団討論も得意としたいたとあって(残念ながら2021年度入試では実施されませんでしたが)とても堂々としていましたね。頼もしい!・・・実はこの颯希君。なんと自由塾町屋教室開校当時からの塾生なのです。当時、小学三年生。当時から保護者とは面談で都立中高一貫校を視野に入れたクラスを受講してもらいました。それこそ土地勘もなく、全く実績もない学習塾の青年新米教室長(は、まあまあ当時から偉そうにしていたかもしれませんが)に大切な子どもを預けてくださった保護者の思いに応えるためにも、我々も厳しい合格率の都立難関中高一貫校受検にフルコミットする、と決めたのです。で。彼は模試で都内1位を取るほどに成長してくれた(これは彼が我々を信じてがんばった結果ですけれども)のですが、本番ではご縁なく。しかも、書ききらなければ0点と言われる適性検査Ⅰ(小論文中心のテスト)を得意にしていた彼から後に聞くと、『書ききったこれでは(合格は)厳しいと思って半分消しゴムで消して書き直していたら時間切れになった』、と。今では強く勧めていますが当時の伊藤家の家族会議では併願を立てずに背水の陣で臨んだ最初の試練。颯希は残念ながらご縁なく、八幡中に進学することになったのです。疲弊しない学力を身につける・あと伸び教育を標榜している我が自由塾。自由塾中学部に進学した颯希もクサルことなく学習を続け、毎年学年1位を争う学力をキープ。本人にしてみたら何が出るかもわからん冗談みたいな適性検査に比べたら、【やればいいだけ】の定期テストは易しかったのかもしれません。ただし、もちろんきちんと努力をしていましたけど。そして迎えたリベンジの時。彼はまたしても併願を立てる事無く、都立推薦、私立一般で勝負する事にしたのです。結果は皆様にご報告した通り、一般試験で難関大の付属校を2つもゲット。本命も都立下ナンバーワンの倍率を潜り抜け、無事都立高校に進学を決めました。で。この子痛快だったのはインタビューで『本気になったのは冬期講習から』とか言ってた事(笑)。勉強習慣が身についた子の感想ってこんなもんですね。また、ご家庭があまり気負わずにいい雰囲気を演出されてたのも話しぶりからうかがい知れました。こういうご家庭は、強い。お母さんはワタシ達と連絡を密にとり、きちんと自由塾のシラバス(そんな偉そうなものではないですけど)を把握していたので、しっかりと颯希の受験ロードをバックアップされていました。兄妹ともに第一志望ゲット。ブラボーです。ここではっきりさせておきたいのですが、伊藤ママが子どもに無関心だったわけだはない、という事です。塾に預けたら塾の方針に口出しすることなく、ご家庭でできること(環境整備は励ましのお声がけ)をやっていただきました。さらに単に塾に預けっぱなしというだけではなく、ワタシ達ともスクラムを組んできた結果です。ご家庭でもお父様は口出さないという風に役割分担されてたみたいです。自由塾に通塾中のご父兄は首が千切れるほどに頷いてることと思いますが、自由塾では保護者もしっかり忙しい(笑)。そんな保護者の期待に応えるために、ワタシもその倍忙しい(笑)。そうして子ども達のためにどれだけ汗をかいてこれるか(比喩表現)、ここが私達自由塾の真骨頂で、ワタシはプロのサンドバッグです。なんでもご相談くださいね!さて、今年の受験生諸君。これから頑張っていきましょうね。最後に、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。ご参加できなかった皆さま、是非悔しがってください(笑)。自由塾町屋教室
ブラボー先生®
コメントはこちらからお願いします!
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
次のぺージ