
- 【下町塾長会議】と【倍ほめトーク】で同じ校長インタビューをしているわけ
- 2021. 4. 27/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京荒川区・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生こと教室長のヨシモトです!本日もよろしくお願いします!ワタシは現在、自由塾町屋教室のブラボー先生として自身のYouTubeチャンネル・【倍ほめトーク】と、一般社団法人下町塾長会議のブラボー先生として共同運営しているYouTubeチャンネル・【下町塾長会議】に出演しています。ですから1週間におおよそ2から3回の更新をしている事になります。忙しい忙しいって、そりゃあ忙しいでしょうよ(笑)。その他にもブログも書けば(コレ)noteというプラットフォームでの連載は実にもうすぐ365日連続投稿を達成、業界紙にも連載を持っています。更にはFMラジオ・【月刊!ラジオ下町塾長会議】ですからねえ(笑)。こうして列挙していると確かに忙しい(笑)。毎日どこかの媒体様に1500〜2000字の原稿をカタカタやっております。大変(笑)。下町塾長会議の営業・渉外担当のブラボー先生のお仕事は、シンプルに協賛のお願いを営業したり、お伺いする学校・メンバーの予定を上手くやりくりして、タイムスケジュールを組んだりしています。2020年にブラボートークで半年間オンライン学校説明会を強行した時の人脈、東京私塾協同組合での理事の活動でお知り合いになった先生との人脈をフルに使って精力的に活動をしています。ところで、下町や倍ほめトークでは同じ先生にインタビューをするかいがあると思います。例えばこれ。下町塾長会議Vol88 『中村中学高等学校に聞く』ブラボー先生の倍ほめトーク 女子校の魅力について同じスーツですね。そりゃあそうです。なんたってワタシひとり下町の面々よりも前ノリして動画一本撮っているからです。でも、どうしてこんなことしているのでしょう?再生数・登録者数を稼いでいるのか!?そんな下心!あったりなかったりですが(笑)、本当の所はですね、学校の先生を前に大変失礼極まりないのですが、ウォーミングアップです。完全に(笑)。ワタシ、緊張しいなんですれどもとても順応性高くて、10分もトークしたら後は結構スッと普通に戻るんですね。ですから倍ほめトークでは失敗してもいいや!位で色々と先生とお話しして、下町ではクールにおさまっている、とこういう種明かしなんですねえ。とは言え、学校の先生とはまた全く違う話をしますから(下町とすり合わせしないから)、それはそれで面白い動画になっていると思います。ワタシとお話しする事で、学校の先生の素の部分を皆さんと共有できたらいいなあと思って更新しております!とっても励みになりますので、下町塾長会議・倍ほめトークともども、高評価・番組登録お願いします!自由塾町屋教室
ブラボー先生®
- 倍ほめコラム クラス増加の一手が、必ずしも学力向上につながらないよねとブラボー先生が思う訳
- 2021. 4. 19/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- おはようございます!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®︎こと教室長のヨシモトです!宜しくお願いします!
本日は、なかなか濃いめの記事をアップする予定です。どうかきちんと文意を取っていただきたい、と先にお知らせさせてください。
それでは、
▼今日はこんなこと書くよ
クラスを取りすぎるな!
ね。塾の先生っぽくない事を言い出したでしょう(笑)?
でもこれ、まっとうな学習塾を運営している塾長先生は、(うちの塾長の中島や’下町’の面々ね)もう首がもげるほどに頷いてくださると思うのですが・・・通常クラスのコマ数を増やしたい親御さんの心理状態をちょっと因数分解してみましょう。①ウチの子の成績が芳しくない②ちょっとヨシモにウチの子の様子を聞いてみよう←これは〇③(教務日誌のシェアを見て)こんなに一生懸命やってるのになぜ?④ヨシモちゃん!クラス増やして頂戴!ストップストップ!整理します。①。そりゃあ人間だもの。上りもすりゃあ下がりもするでしょうよ。まずここでイラっとしないようにしましょうね。もちろん、ヘビメタに下がった!ってなってたら事情聴取だの、②の打ち手に行くのはアリです。②。子どもとお話した後に、②へってのはいいですね。ウチはできるだけ授業の見える化に注力していますから、どんどんお申し付けくださいね。単略的に【転塾じゃあ!】とならないあたり、それほど寄り添う保護者偏差値は低くないと思います。③社員講師が子ども達の動向を把握している責任クラスの受験集団を除き、自由塾町屋教室内ではブラボー先生に報告と塾全体で子どもを育てる、という目的でクローズド社内SNSを用いて教務日誌をシェアしています。ワタシ達・先輩講師を中心にアドバイスをすることで学生講師の教務力の向上、ワタシが目指す教育の浸透を目指しています。これを、ご希望の保護者やワタシがこれはシェアしておいた方がいいなと思えば自発的に保護者にLINEしています。で、④。これがいただけない。③教務日誌を読んで、どうも自由塾では勉強しているそうだ。とわかったから、成績向上の為にクラスを増やすってこれ本当に効果的な打ち手でしょうか?本人もやばいと思って外科手術的にクラスを増やす、ならまだ話解りますが、おそらくそうではなく、本人不在の打ち手になっている場合が多数見受けられます。ですから、ワタシは大体の場合笑顔でダメ出しします。嫌です、と。④これ、クラスを増やしたところで本人が復習をしてくれなければ成績ってそんな簡単に上がるものじゃあないんですよね。特に、自由塾町屋教室は去年すでに授業時間を60分から100分に大幅延長して、勉強の仕方を仕込んでいます。ですから、彼らの改善すべき課題は、学力定着までの圧倒的な復習時間でしょうね。これを、塾でお願いよって言っても多分うまくないような気がします。子どもが(親が)その学習塾に完全依存していて、自分で考えられるようにならないと、成績(内申が)が思うようにあがりません。依存と信頼関係は全くの別物。家が学習環境にないのなら、なにも受講費払わなくとも自習にくればいいわけで。ここら辺のアイディアがすこし不足しているように思います。そんなこんなを365日(本当に大晦日でもクリスマスでも連絡来るんだってば)ワーワー親御さんと言い合っています。トムとジェリー
みたいな関係笑。自由塾町屋教室
ブラボー先生®
ここまでお読みいただきありがとうございました。コメントは下記リンクよりお願いいたします!
- 漢検英検 外部生も受検できます!
- 2021. 4. 15/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京荒川区・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!自由塾町屋教室は、漢字検定・英語検定の準会場です。英検5/29(土)(締め切り4/28)漢検6/26(土)(締め切り5/28)です!英検3級・準2級・2級一次試験を受かった外部生もおせっかいブラボーさん/Iuliana先生が二次対策を無料でおこなっています!おせっかいだなあ(笑)。パンフレットは教室にあります!まずはお問い合わせくださいね!自由塾町屋教室
- 【Google検索が熱い!】Googleマップに届いた多くのクチコミ公開!
- 2021. 4. 12/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- おはようございます。東京荒川区都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!本日も活動報告です!自由塾町屋教室は現在大変恐縮ではございますが募集停止期間になっております。とはいえそれでも沢山の方から(このHPを読んでか知らずか)お問い合わせを頂きます。ありがたい事ですが、まずは内部生の学力向上にコミットしなくてはならないので、定員が詰まっている所は大変申し訳ございませんがお待ちいただくケースがあります。さて、自由塾町屋教室は通年で1ヶ月の体験授業をしております。この期間にワタシブラボー先生と質問のやりとりや子育てのヒント・教務日誌をシェアしており、ブラックボックスになりがちな授業風景のできるだけ透明性を図っています。めんどいですが、好評です(笑)。1ヶ月の体験の後に初めて、【自由塾町屋教室の仲間になりますか?】とお伺いするわけですが、ほとんどの保護者はすでに我々のファンになっています。#子どももそうかとは言えない#アンチのケースもなくはないで。体験を1ヶ月出来たって言っても通常授業です。体験と入塾時の担任が違うわけではありません。つまり、1ヶ月分しっかりと受けた授業料がタダになっているんですよね(厳密に言うと入塾金でしっかり回収しています。ですから、他塾で1ヶ月無料体験していない学習塾には、入塾金が何の用途で徴収されているか聞いてみればいいと思います笑)。そんなご家庭にですね、ブラボー先生がクチコミのお願いをしてみるんです。お願いできますでしょうか。って。そうすると借りがある(コラコラ)ご家庭は快く引き受けてくださる、とこういうわけです。先日このクチコミをご覧になってお問い合わせしてくださる事実に気付いてしまったワタシは、早速これをHPに実装しました。もっと多くの方の目に留まるようにしたんですね!熱いクチコミはこちらからもご覧いただけます!どうぞ!皆様のクチコミ、お待ちしております。#募集停止中になぜあおる自由塾町屋教室
ブラボー先生®
- 【第一弾】自由塾町屋教室内装工事を進めています!
- 2021. 4. 9/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- おはようございます。東京荒川区都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!さて。自由塾町屋教室が町屋に来てはや7年が経ちましたワオ。月日の経つのは早いですねえ。38歳の青年教室長のヨシモも気付けば45のオッサンになってしまいました。とは言え、体力はむしろ今が現在進行形で最高の状態にありマス。世のオッサンたちをしり目に毎日楽しく仕事と趣味に忙殺される毎日を送っています。はっきり言って変人です(笑)。本日はそんなことを書きたいのではありません(笑)。自由塾町屋教室には今大変多くの塾生が通っています。で、塾生と言えば悪ガキ(いい意味)で、悪ガキは基本、ジッとしてはおれず、ジッとしていないという事は塾内が汚れる、とこういう訳です。開校時は講師も子どもも男性率がとても高いゴリゴリの男塾で、マドンナ講師(ゴマスリ)はヨシザワ一人って時代もあったのですが、現在自由塾町屋教室には妻のIuliana先生を始め男女比だいたい5:5の学習塾になりました。今年デビューする新人講師(元塾生)もみんな女性です。選り好みしていませんが、経験上、女子の方が大切に物を扱ってくれて、そんで汚いものを嫌います。と、いう事で今月からお休みの度に内装工事を掛けて自由塾町屋教室をバージョンアップしようと考えています。ま、マイナーチェンジは毎年のようにやっているのですが、今回は大規模内装工事をしてみよかしら?という事ですね。もっともっと自分たちらしい学習塾にしたろかいなって思っています。自由塾町屋教室が開校した時、ワタシは自由塾本部の役員で町屋教室に出講している形でした。平たく言うと雇われ教室長だったんですね。それが3年前に独立を果たして大分独自色を出してきました(地が出てきました)。教室をデザインする際も塾長の中島から好きにしていいよと言われていましたが、なんとなく落ち着いたデザインでやり過ごしましたが、もっとらしくありたい、という事でどんどこ改善していきます!まず第一弾として、ことばの学校とアラカワ教務主任のデスクもある小教室の改善。小教室をぐるりと壁面ホワイトボードにする為に、まずはトタンをいれて、パテで凹凸がないように表面を滑らかに均一化します。反対側も全部ホワイトボードに。わあい、とっても良くなりましたね!もうアラカワ教務主任も教えたい放題じゃないですか(笑)!!ことばの学校も文法が解説できるように新しい壁面ホワイトボードにしました!今後、もう少し手を加えて子ども達が勉強したくなるような学び舎を作ってまいります!自由塾町屋教室
お読みいただきありがとうございました。コメントは以下よりお願いします!
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
次のぺージ