
- 【告知】月刊!ラジオ下町塾長会議はじまる!
- 2021. 4. 3/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- おはようございます!東京荒川区都電沿線にある自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®︎こと教室長のヨシモトです!宜しくお願いします!
今日は告知です!
#今日はとか言って告知はまあまあやってるぞ
#バレてるぞ
2009年から同じ東京私塾協同組合内で仲良しだった上野桜木・進学個別桜学舎塾長亀山先生と、大島にある大島栄伸塾塾長飯塚先生と意気投合してYouTubeチャンネルを開設する事になりました。
コンセプトは、我々塾長達は普段どんな事を話し合っているのかを知ってもらう為の井戸端会議のぞき見笑。名を、下町塾長会議といいます。
街の塾はこんなに熱いんだぞう、というブランディングで、図らずもワタシがブログ戦略でやっていた【地域ナンバー1熱血学習集団】と重なる点が多く、これはシナジー効果が期待できる、と計算しました。
亀山先生がワタシのブログの師匠で、彼は15年以上開校日毎日投稿を続ける習慣化モンスターですからね、ワタシも教えを乞うた身として600本近くのコラムを投稿してきました。2019年は、ようやく自動集客が始まりかけてた頃でした。
まーなんせど素人ですからね、最初の動画はそれはひどいもんでした笑。
アメリカに単身留学して、デイビス&エルキンス大学で演劇学を修めたワタシ。実は極度のあがり症で、緊張すると汗が止まりません。ブラボー先生と言う名前はヨシモトではなく別の人間を演じると言う自己暗示なのですが、二人がヨシモト先生と呼ぶものだからやっぱり緊張しちゃうんですよね。
で、なんだかんだでYouTubeチャンネルも100本目になりました!そして先日からお知らせしているようについにコミュニティFMにて
【月刊!ラジオ下町塾長会議】がスタートします!
記念すべき初回放送は4/4(日)午後6:00〜
初回のお便りは自由塾の保護者から!
たっくんパパありがとうございます!
#あ
#今バラしたぞ
かつしかfmは葛飾区のほか、荒川区・台東区もカバーしていますが、下記よりダウンロードしていただいても視聴できます!
https://kfm789.co.jp/kikikata/
月刊ラジオ下町塾長会議も
いきいきといってみよー!
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
- 【都立高校推薦試験談義】合格者インタビュー・高校受験編
- 2021. 3. 30/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京荒川区都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!さて。今回は、ブラボー先生が毎週少しづつUPしているYouTubeから。・子育てハック・受験情報
・学校の先生と対談など、色々な動画をUPしております。まだまだ登録者数もヨチヨチの配信者です。高評価・番組登録してもらえるよう、これからも頑張ります!まずは1000人登録者を目指そう!と動画編集者と励まし合っています!さて、今回の倍ほめトーク(YouTubeタイトル)は、こちらの前編後編の二本。【都立高校推薦試験合格者座談会】です!2021年度の都立高校推薦試験は我々自由塾町屋教室が得意としている集団討論が実施されませんでした。しかし、どの生徒もド根性でしっかり合格を勝ち取りました!もちろん、ご縁無かった生徒もいましたが、推薦試験にチャレンジした生徒は全員一般試験にリベンジ合格を果たしました。これは因果関係がある、とワタシは思っています。多感なこの時期。ナーバスになりがちな一般試験で、【一度この高校のこの教室で試験を受けたことがある】という経験はかなりのアドバンテージではないでしょうか?色々と話を聞いています。是非。自由塾町屋教室
ブラボー先生®
- 想いを継ぐもの
- 2021. 3. 29/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京荒川区・都電沿線。『白いロボがうなだれている』でお馴染み、自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!
哀愁ただよう姿勢。子ども達もまったく気にしません。今日は自由塾町屋教室の講師事情について赤裸々にシェアしていこかしら?って思います。よろしくお願いいたします。自由塾町屋教室は、1拠点の、しかもマイナー学習塾としては珍しく、ワタシの他に社員講師が2名、プロ講師が2名在籍しております。いや、メジャーリーグにも1教場にここまで揃っているか疑問です。更に20名近く居る学生講師の実に9割が縁故・元塾生の巨大ファミリー学習集団です。これ、自慢デス。一生懸命に頑張って勉強して、希望の大学に入って自由塾町屋教室で働かせてほしいと戻ってくるようになって数年たちます。今年4年生になり、大学院進学を考えてるベテラン講師のクボキは塾生番号001、自由塾町屋教室初の塾生だった思い入れのある元生徒。今は気安くなっちゃんなどと呼ばずにクボッキーと呼んでおります。って、あまり変わりませんね。まるで元塾生のように自由塾を愛して現在塾生に多くのファンもいるキッシーはなんと外部(!)。縁故です。ワタシが家族付き合いしているご家庭(ちなみに息子は元塾生・娘は現塾生です)の甥っ子イワサキ師の紹介で今年なんと講師生活6年目です。なぜか多く存在する東京理科大軍団は自由塾町屋教室の生え抜きではありません(現在4名在籍しています)。実はこの鳥人間軍団は、自由塾町屋教室の最初の外部募集講師から脈々と続く理科大閥(笑)で、彼らがオールマイティアラカワ教務主任の指揮の元、数学/プログラミングを指導しております。この理系の系譜が途絶えない様に、自由塾を卒業する際には必ずだれか紹介してくれって懇願します(笑)。この春からも、縁故1名、2名の元塾生が講師として研修をして戻ってきます。皆さまから月謝を頂き指導するので、ブラボー先生・ヨシザワ・アラカワとそん色なく指導しなくてはなりません。が、彼らには残念ながら経験値が圧倒的に足りません。ですが、彼らには直前まで難関大学を合格するまで一生懸命に勉強したという事実と、塾生として自由塾で青春を過ごしたという先輩としての経験があります。かくいうワタシも元自由塾生。おそらく塾長の中島が手を焼いた歴代問題児塾生の一人でしょう(笑)。そんな楽しい自由塾町屋教室でアナタのお子様も頑張ってみませんか?ってのがこの投稿の趣旨のはずだったんですけど、大変申し訳ございません、ただ今ほぼ全てのコースが満席という状況で、大変ご迷惑をおかけしています!この子達を大事に研修掛けて、きちんと講師としてデビューしたら、もしかしたらほんの少しだけ募集するかもしれません!下記無料メルマガ配信をしておくことをお勧めします!その際には必ず『メルマガ会員希望』って書いてくださいね!書かないとミステリーになっちゃいます(笑)。それでは今日もいきいきと学ぼう!自由塾町屋教室ブラボー先生®
ここまでお読みくださりありがとうございました。コメントは下のリンクからお願いします!
- 【教室長所感】遅刻についての考察
- 2021. 3. 23/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- おはようございます!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!今日も張り切って行ってみましょう!
ココ下町、町屋にて学習塾を運営して8年目になります。沢山の子どもがいますから、できるだけひとりまたひとりに寄り添いたい、と思って講師を励まし親御さんを励まし彼らがのびのびと学習できるように心掛けています。
学ぶ子どもも多種多様で、例えば遅刻してきた子の態度も本当に様々です。
親御さんにどやされて来たのかちょっと目元を赤くしてくる子や、なぜか自分が遅刻したのにプリプリしている子。又は、こんな子も。
ある日の事。自由塾町屋教室では原則クラス開始から5分が立つと事務員のおっちゃん(あ、ワタシです)から、LINEで『お子さんまだ塾に来てませんが、どうかしましたか?』って連絡が行きます。
塾に来たら来たで塾生証から保護者のLINEに登下校の連絡が来ていますので、ズルが出来ません。
小学生には防犯に、中高生にはサボり防止機能がある塾生証です(笑)。
新入生の塾生に連絡をすると、ご家族も外出中だったらしく、
『すぐに連絡を取ってみます』
『うっかりしていたようです』
『今、塾に向いました!』
と矢継ぎ早に連絡がきました。
果たして入ってきたその子。駆け込んでくるなり挨拶もそこそこに、
『先生!今日塾の日勘違いしていました!ごめんなさい!どうすれば挽回できますか?』
挽回(笑)!ズキュン(笑)!
『よっしゃヨシモちゃんも一緒に謝りに行ってあげるぞい。その前に(手指)消毒!』なんつって二人でクラスにいきました。
こういう誠実な子は、どんな場面でも得しますよね〜。きちんと非を認め、その上でミスを取り返したいと意気込む。いいですねえ。社会に出てもこういう子は伸びます。
まず大前提として、失敗ってしてもいいんです。失敗しない様に生きるのではなくて、失敗を未来の挑戦に活かす経験を沢山してください。ただし、全く失敗からなにも学ばないのはいけません。
これ(失敗する事)に慣れて、何も感じなくなったらメチャクチャやばいので大手術が必要です。
遅刻するとか、うっかり宿題をやらなかった時に毎回毎回、
『(宿題)お母さんが捨てた』
だの、
『家に(宿題を)忘れて来た』
だの言っている子は、言い訳を作る事に一生懸命になっちゃうだけですね。ノー成長っス。
同じミスなのに評価はこんなところから変わってくるのです。気を付けましょうね。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
コメントありがとうございます。こちらからお願いします!
- 【勉強した分しっかり結果に出る!】 京華女子中学特待S合格 手塚陽葵さん
- 2021. 3. 18/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 自由塾にはいってよかったことは、先生たちが優しく教えてくれたので勉強した分しっかり結果に出ることです。自由塾は先生達が優しく丁寧に教えてくれて、アドバイスをくれるので、そのアドバイスをしっかり行えば結果に出るので先生の言う事はちゃんと聞き参考にした方がいいと思います。先生がたくさんいて、自由塾は他の塾とは違う魅力があると初めて来た時に思い、『塾いやだな』と思ったことが無いくらい楽しい塾なので、とても良い塾だと思います。今後受験をする人や受験を考えている人は、自分を信じて遊ぶときは遊ぶ。勉強するときはしっかりする。と自分に甘くせずに、前向きに頑張ってください。京華女子中学校特待S合格 荒川区立第二峡田小卒 手塚陽葵

前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
次のぺージ


















