
- 【下町塾長会議】塾長ブログ界の重鎮登場!
- 2020. 3. 12/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。自由塾町屋教室のブラボー先生®です。教室運営のかたわら、保護者の子育てカウンセリング、自身の授業の復習用動画サイト運営と、こちら【下町塾長会議】というYouTubeサイトを仲良し塾長三名、進学個別桜学舎塾長亀山先生・大島栄伸塾塾長飯塚先生と運営しております。────────────【CM】塾長会議の本が出るよ!まだ誰も手を付けてないんだってさ(ヤバ)●ブラボー先生の初書籍がでました!●会議メンバー亀山先生の書籍、好評発売中です!●会議のバックナンバーは、会議メンバー飯塚先生がまとめてくださっています!さて、毎週木曜日は会議の日。という事で、今回も早稲田スタディ!よりお送りいたします。本日の議題は、『受験でうまくいく子、いかない子』です。今回も先週に引き続き早稲田スタディ!小林先生と、有名塾長西葛西にあります明利学舎塾長鈴木先生をお招きして会議スタート!名言『TTP』が飛び出した回であります(笑)。これについてはコラムに書きますね(笑)。※番組登録おねがいします!下町塾長会議
- 【YouTubeピックアップ】英語(復習専用)動画シリーズリリース決定!
- 2020. 3. 11/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。毎日毎日ブログやYouTubeチャンネルや授業や趣味に一生懸命で、ついに娘からイエローカードがでたブラボー先生®です。つぎはありません。#娘のバースデーまでに信頼回復せねば・・・ってことで今夜も彼女が寝ている間にお仕事続行中です(笑)。では、先週〜今日までに配信されたYouTubeチャンネル・自由塾町屋教室ブラボーチャンネルアーカイブです。①表題作。久しぶりに小学生の英語を担当することになったブラボー先生が、授業だけじゃあ伝えきれない、と思い立ちちょうどいいからYouTube動画に授業のまとめを配信したらいいか、と始めた英語シリーズの告知動画。と、昨日までにリリースされた各学年の動画集。②小学英語その1日本語と英語③中2復習動画Be動詞過去④中3復習動画現在完了継続こんな感じで毎週配信出来たらいいなあって思っています。できるだけ頑張ります!復習に使ってくださいね!再起動からおよそ2週間経ちました。只今50名(おお)!塾生3分の1位まで来ました!私と共演笑荒川、ディレクター今井講師の励みになりますので、是非登録してからご覧くださいね!ブラボー先生の顔ばっかりになった自由塾町屋教室ブラボーチャンネル
- ammama様からのメール
- 2020. 3. 10/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 中学3年まで部活や習い事で忙しく勉強は二の次にしてきた娘。1学期の成績が2年生の時より下がってしまい、慌てて塾を探す事になりました。今まで塾に通ったことがなく、今更受け入れてくれるところがあるのか不安でしたが、三者面談でお話を聞いていただき、二学期の内申をあげることを目標に夏期講習から通う事になりました。夏休みあけからは数学と英語の通常授業を受講しました。それに加えて、定期テスト前の5教科の補習授業を、必要なだけ選択できるのが、とてもいいと思いました。料金も良心的じゃないかと思います。11月から受験直前まである受験対策集中講座も受けて良かったです。結果、二学期の成績は一学期よりも5教科素内申が5あがりました。内申があることで安心して学力テストを受けることができました。おかげで志望校に合格する事が出来ました。受験を熟知した自由塾なしでは、叶わなかっただろうと思っています。夏休みからの半年という短い時間で、結果を出すためにご指導頂いた先生方に本当に感謝しています。ありがとうございました。
- 【ブラボー先生®教育コラム】IFじゃない。WHEN、だ。
- 2020. 3. 9/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 【出社10分で書き下ろし/取って出し】
意外や意外笑、アメリカの大学の学位を持つブラボー先生の主戦教務クラスは英語デス。自由塾町屋教室には留学経験を持つ多数の出来過ぎ講師(先日の英検でIuliana先生の教え子・現講師が1級とったよ!)や、TOIECスコア955でスーパーマルチリンガルのIuliana先生(こちらは当然1級持ち)が居るのでやや埋もれがちですけれども(層が厚いなあ)。
ところで、疑問詞は接続詞としても使う事が出来ます(一体いきなりなんですか?)。中2で初めてお目見えして、中3では付加疑問文として履修しますね。
━━━━━━━
疑問詞は疑問符を言葉にしたものですから、基本疑問形にガッチャンコします。WHENなら【いつ】ですね。
When do you usually do your homework?
疑問詞WHEN + 一般動詞疑問文
きみは普段【いつ】宿題するの?
コイツを節(一対の主語と述語)と節の間に入れてあげると、違う意味で使用できます。この場合だと、【〜のとき】となります。
I was writing the essay 【when】 you called me.
節①主語 be動詞 現在分詞【接続詞WHEN 】節②主語 動詞
きみが電話した【時】、私はコラムを書いてるところでした。
━━━━━━━
さて最近、よく接続詞IFを使う子どもが多い事に気付きました。
Will you do me a favor If I finish my homework in an hour?
未来形疑問文【接続詞IF】節②主語 動詞
【もしも】1時間で宿題終えたら、お願い聞いてくれる?
━━━━━━━
・・・条件文ですね。取り引きデス。
ふむ。これから受けるテストはまだ見ぬ未来です。ですからもしも出来たらなーんて考えるのはナンセンス。
もしもではなく、テストでいい点取れた時(If ではなくてWhenね)、こうしよう。合格したら何しよう、と言う風にポジティブに考えなくてはいけませんね。
ふと思い付き、出社後すぐにタイプカタカタした次第です^_^。普段から、どんな事を言うと彼等に刺さるか、とあーだこーだ考えながら通勤しています笑。
この話が伝わらず、キョトンとする彼等の顔が想像できないわけではないですけど泣。
こんなにも出来すぎ講師が多い自由塾、是非。
ちなみに自由塾理系だって本当はもっと自慢したいとおもっています、が私が関わっていないから露出控えめです。でもなんだかんだ超お買い得です、ウチの塾笑。ですからいつも体験生がいっぱい。いつも荒川教務主任が難しい顔して時間割作っております(笑)いつもぼんやりとなにかしら考える自由塾町屋教室ブラボー先生®︎
- 【下町塾長会議】早稲田スタディ!の件
- 2020. 3. 5/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 毎週木曜日は、【下町塾長会議】更新日。今週も西新井にあります、『早稲田スタディ!』さんからお送りしています。と、いう事で今回は新しい友人塾長、早稲田スタディ!の小林塾長をゲストに色々聞いています!中高生はとっても気持ちよく勉強できる環境かなあって思いました!なんせ綺麗!また、こちらではオーストラリアに留学を検討している生徒に留学指南もしているそうです!是非!【質問募集中】私たち下町塾長会議では、様々な質問や出張収録を大募集しております!学校や学習塾など、いろんな場所に出張できたらいいなあ(!)って思っています!どうぞよろしくお願いいたします。下町塾長会議
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次のぺージ