質問1.次年度高校入試の変更点があれば、教えてください。
今年度、受験内容に変更はありません。 ただ、推薦基準や事前での特待の基準は見直しをしています。
詳細につきましては、直接学校にお問い合わせください。
質問2.高校入試の具体的な合格の目安を教えてください。
近年の合格最低は60%前後です。
推薦入試も一般入試もすべてマークシートでの解答になります。
特待生合格は、以下の目安となっています。
・入学金+3年間奨学金(月額30,000円)…285点
・入学金+3年間奨学金(月額18,500円)…270点
・3年間奨学金(月額18,500円) …255点
・1年間奨学金(月額30,000円) …240点
・入学金免除 …225点
ぜひ、特待合格も目指して頑張ってください。
質問3. 特に力を入れているコース、教科を教えてください。
高校に関しては1年次はコース、2年次よりクラスを選んでいただく形になります。
1年生は5教科をバランスよく学習してもらい、2年生よりどの受験方式でどの大学を目指すかによったクラス選択に繋げていきます。
英検に関しても高校1年生までに準2級を取得、高校2年生・3年生で2級・準1級を目指しています。
質問4. 御校の魅力はどんなところですか?
成立学園の教育方針として、見える学力と見えない学力に基づいた教育活動で将来学び続ける足腰を鍛えています。
見える学力とはすでに世の中に答えが出ていて、自分の中に知識や情報を蓄積していく中で、1つの答えを時間内に正確に求められる力を指します。
また、見えない学力とは答えがわからないことを手や頭、時には足を使うことで1人の力でなく仲間と協力し合いながら自分たちの最適解や納得解を出せる力を指しています。
「見えない学力」「見えない学力」を大きくしていくためにも、各学年にテーマをもった宿泊行事だけでなく、水田学習やナショジオ学習など本校で行う全ての行事を「アース・プロジェクト」と呼び、「アース・プロジェクト」の取り組みが重要となります。
この「見えない学力」「見えない学力」を向上させることで学部選びに繋げ、その最上級の大学への進学を目指していきます。
質問5. どんな生徒に来てほしいですか?
好きなことを見つけている生徒はもちろん、まだ見つかっていない生徒にもぜひ来ていただきたいです。
本校では体験を通じて、将来のことを一緒に考える先生ばかりです。そんな先生たちと一緒に将来のことを考えていきましょう。
質問6. 受験生へのアドバイスまたはメッセージをお願いします。
都立高校に準じた作問を意識しています。V模擬やW模擬の偏差値も重要になります。 ぜひ塾での学習を当日の試験で活かせるように頑張ってください。
【以下 自由塾中島コメント】
入試に関して、すべてマークシートでの解答であること、都立高校の問題に準じた作問であることなど、詳しい情報をいただきました。要チェックですね。
田嶋先生、お忙しい中、詳細にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
自由塾教室ページはこちら
入谷教室のページを見る >
日暮里教室のページを見る >