ブログ
転塾を検討する前にしなくてはならない事。
2017. 2. 26/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

やる子もやらない子も塾にくるだけで均一に学力が向上する、そんな都合の良い話はありません、ありません。同じコンセプトでも学力差が出るのは、同じ子なんて二人といないから、なのです。


体験の前に必ず行う面談。この時に私は結構ズバズバいい、聞きたいことをガッチリ聞いた後、基本的に全体験生に学力点検テストを受けてもらっています。ですがこれは所謂入塾テストとは異なり、当教室では【現在地】を測るテストと位置付けています。出発場所を明確に、どう塾と関わっていくかを視覚化するということです。で、この現在地を受け止めてからどのようにプランニングするか。個別指導は教えるというよりこのプランニング、ここが肝だと感じます。

伸びる子は、元・出来なかった子、元・やらなかった子、元・やり方が解らなかった子。

伸びない子は、未だやらない子、なにか他のせいにする子、
シンプルに逃げる子なんです。

で、我々は毎年そんな子達を叱咤激励しているんですね。ですからある程度の引き出しや、彼らをのせるテクニックはある、と思います。

それでもウチから他塾転塾を検討されている方。逆に他塾から当教室に転塾・体験希望の方。是非是非一度、面談をすることをお勧めします。我が子を塾はどう捉えているか、キチンと聞いてみましょう。少なくとも私は転塾の方に聞きます。『どうしてでしょうか?』って。成績が上がらないからよそに行くって、行って勉強する子は同一人物ですからね、お母さん。

お子様はコンピューターではありません。このアプリが不具合起こしたから違うものをインストール、だなんて!

きちんと専門家の意見を聞かずに選ぶのは危ないと思いませんか?

私は逆に、自由塾から転塾希望の保護者も一度面談しましょう、と伝えます。その時に引き留めるかと言われたら、
・・・う〜ん、生徒によります。
正直、どの子にも情はあります。しかし、引き留めるからには何か担保しなくてはならない。ですから、私は転塾理由が子供の為だと思えば、正直に言うようにしています。他の塾・家庭教師を勧めた事もあります。メールでその子の『引継ぎ』を渡したことも。


子供によってはコマを増やしたい保護者をキャパオーバーと止めたり、本人や親御さんに退塾勧告も出した事があります。実際入塾をお断りした生徒もいます。



ご家庭で悩まず一度、今関わっている塾に面談の申し込みをしましょう。その塾がお子さんをどのように分析し、その子に対して明確な中長期目標をもって指導しているか。それを聞いてからでも遅くはないとおもいますよ。






自由塾町屋教室
ブラボー先生



授業の様子【都立中高一貫校対策・論文コース】
2017. 2. 20/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /



去年からの継続メンバー、新6年に新5年(以下、6年、5年と表記)が加わり、論文クラスがスタートしました。\(^_^)/

緊張している5年生の為に、6年生には「去年の一年間どうだったか」をみんなに答えてもらいました。

「書くのは大変だったけど、面白かった。」
「文章読むのが大変だっけど学校の成績がかなりあがった。」
「楽しかった」
「書けるようになった」


へ~~(((^_^;)
拍子抜けしちゃいました。

「論文の授業が一番大変〜宿題多いし〜」という愚痴の嵐であろうなと覚悟してましたので。(笑)

その後は都立の大変さ、今年の6年生がかなり優秀であったことなどを伝えました。更に・・・

「自分の行きたい学校を選べるというのはとても素晴らしいことだね。そんなチャンスをくれたことをまず、お父さんとお母さんに感謝しましょう‼」と伝えました。

その後は子供新聞の一面記事の要約を6年生が担当。5年生に品評してもらいました。

「字がきれい」
「まとめるのがうまい」
「自然できちんとしている」

こんな感想を5年生が述べてくれて、6年生は満悦(*^^*)

「今年は『完・璧子ちゃん』と『全部駄目男くん』は登場してくれますか?」

とニヤニヤしながら質問。私のペンネームです。笑

(これは、私と生徒達だけの秘密のお話です。笑)

去年までは雑さが目立った6年S君。今日は書写の時間のように丁寧に表記、真剣でしたね。

「みんなが発表していない所を発表した方が良いですよね‼」とK君。周囲を気遣える子に転身。

教室に自習でそのまま残る6年3名。

6年生が、みんな優等生になってしまって別人です。



今日は偏差値30からのスタート。9月1日には偏差値70の文章題がサクサク読めて解けるようにしなければ(^_^;)


年間の様子、対策などは3月4日保護者会でガッツリお伝え致します。当日は、都立両国中高一貫校の校長先生もいらっしゃいます。
少しでも受検/受験に御興味があれば、御相談下さい。




町屋教室

教務主任 吉澤




自由塾町屋教室は3周年を迎えました
2017. 2. 13/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

【御挨拶】

3年前の2月13日。この日から降り始め、関東では100年に一度という記録的な大豪雪の中、自由塾町屋教室は開校しました。あれから丸3年です。初年度からたいへん多くの塾生を抱え、一度も前年割れをおこすことなくやってこられたのも、ひとえに我々の教育理念にご賛同いただき、大切なお子さんを預けてくれた地域の皆様のおかげです。大したPRもせず、口コミでここまで大きくさせて頂きました。本当に感謝です。ありがとうございます。


まさに波乱含みの開校日。初日終わって胸に去来したものは…


1年目から都立高校受験では難関校・都立青山高校志望の生徒や、都立中高一貫校受検生など、今にして思えば多大なご期待のなか、手前味噌ですが、本当に心血注いで授業してまいりました。これしか取柄がないもので・・・過労で倒れるほど仕事しても、かわりがいないと自身を奮いたたせ、毎日毎日自転車で町屋まで通いました。あれからもう、3年です。何とか青山合格、都立中ではなんと推薦を勝ち取った生徒もいました。


3年前に新中1として入った子達が受験を迎えます。所謂、生え抜きの子供たちです。これから3年後、この子達の何人かが自由塾のイムズを継承して弟弟子を指導してくれるのを今から楽しみにしています。


4年目の塾運営に当たり差し当たって特別なことはしないです。もちろん、アイディアマンですから(笑)、色々な企画や新たなコースを作っていきますし、夏までにはあっと驚くようなこともかんがえております。でも、これからも私たちは、子供たちと笑うときは一緒に笑い、やるときは一生懸命やる、そう、『いきいきと学ぶ』ために、子供たちにこれからも寄り添い、ひとりひとりにとことん熱血指導していく学び舎でありたいと思っています。これは、3年前も、3年後もこの先ずっとかわらぬ、自由塾の矜持、モットーです。


まだまだまだまだ突っ走ります。これからもご理解・ご協力のほど、お願い申し上げます。

 

 

2017年2月13日

自由塾町屋教室

教室長吉元和彦

 



自由塾全教室連動企画!新講座ロボット/プログラミング教室の講座名を公募いたします!
2017. 2. 9/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 / 入谷教室のブログ / 日暮里教室のブログ /


2020年、教育大改革の一報は皆さんちらほらと耳にしていると思います。
さて、その中で小学校でプログラミングの授業が検討されていることをご存知でしょうか。IT人材の育成を合言葉に、日本でもSTEM(科学・技術・工学・数学)教育が注目されています。
 
そう、未来はもうそこまできているのです。小学校でロボに命令して、動かす。という所まで教育は行くようです。こどもの情報解決能力や空間把握力、もちろん創造力が大切になってくるのです。

実際の映像をご覧ください。※もちろん、ここまでの物を小学1年生ができるようになりますってことではありません。しかし原理は一緒です。ロボットをくみ上げ、プログラミングをし、増築するとこれだけの大規模なギミックができる、という事です。材料は同じものです。レベルに応じて小学校1年生からくみ上げ可能です。


宇宙ステーション

遊園地


プログラムとは、要するに、人間の思い通りの処理を行えるようコンピューターに指示、その設計図を作ることです。経済産業省の発表によりますと、2020年には約37万人、2030年には約79万人ものIT人材が不足される、と予想されています。

自由塾全教室では3月新年度より小学1年生からレベルに応じて小学6年生まで、土曜日にロボット/プログラミング教室(隔週土曜月2回・90分授業)を開講する事となりました。ロボットを組み立て、動く仕組みを知り、実際に動かす。紙面からでは想像しにくい実際の動きを、知覚だけではないアプローチで楽しく学んでいきます。

これに先立ち、各教室では外部生6家族限定体験授業(90分)を開催いたします!第一回の体験会はおかげさまでご予約でいっぱいになりました!


日暮里教室3/25 
入谷教室4/1 


お早目にお申し込みください。
この講座のクラス名を各体験会で公募、見事採用された生徒さんには6ヶ月から9ヶ月間使用するロボットスターターキット(20000円相当)をプレゼントいたします!ものすごく限られた方しかご招待できません!お早目にお申し込みください。また、次回開催予定の体験会は随時UPいたします!


自由塾









自由塾名物・定期試験対策週間
2017. 2. 4/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


あっと言う間に2月になり、気付けば学年末考査までもう少し。学年末はどこの学校もスケジュール一緒です(台東区荒川区は2/27・28・3/1)今までやってきたまとめ的問題も出るでしょう、学年末ですから。中2生はこの試験がわるかった=2年までの復習がよくない?=厳しい受験生活を送ることになりますぞ。特に英語・数学は中1〜中2、中2〜中3とステップアップするものが多いので注意が必要です。注意が必要・・・今までやってきたことの復習です。これが嫌いな子が多い事、多い事。

ゲームと一緒で、一度クリアした面はやりたくない。新鮮味がない、面白くない。まぐれでクリアしたとしても。

つべこべいわず、今はやるんだよ!

と、いう事です。自習室も大変賑わっております。うるさい子は教室長につまみ出されるのが解っているので、そこらへんはわきまえております。時に力尽きて居眠り・いびきなんてクレーム入ったこともありましたが。近所のご迷惑にならないよう、自転車の置き方にも十分注意して登校してください。




自由塾町屋教室


お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!
自由塾オンライン指導
個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.