
- 【快挙】2022年度第十回ニュース作文コンクール東京大会結果発表!
- 2022. 11. 14/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 東京下町都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生こと、教室長のヨシモトです!自己紹介!今日はうれしいお知らせをシェア!毎年自由塾各教室では、朝日学生新聞社/東京私塾協同組合主催のニュース作文コンクールに参加しています。参加する生徒は小2からのラビット/思考表現/都立中文系各クラスと、中学生の難関突破国語クラスの生徒たち。今年も、入賞した生徒が沢山いたので自慢します笑。ちなみに自由塾町屋教室は入試の合格実績を公表しておりません。ご縁なかった子もかわいい塾生なので。でも、こうして素晴らしい結果を修めた生徒は派手に自慢するようにしております!【最優秀賞グランプリ】荒川第四中三年・並木はなさん(夏期講習)【優秀賞】尾久小六年・根本理子さん(都立中対策クラス・二年連続二度目)【秀作賞】荒川九中三年・倉田昌輝くん(難関突破国語クラス)瑞光小六年・水野栞さん(都立中対策クラス)赤土小五年・鈴木義智くん (ことばの学校・国語クラス)汐入東小四年・船木柚果さん(思考表現・ことばの学校・二年連続二度目)峡田第二小三年・久保田楓さん(ラビットコース・二年連続二度目)大門小二年・青木陽香さん (ラビット・ことばの学校)はなは夏期講習中に受講した論文特訓クラスでの最優秀賞受賞!素晴らしいですね!皆さん、ブラボー!おめでとうございます!授賞式は12月、朝日学生新聞社本社で行われます!さあ、次は全国大会です!自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 【2023年度新規生】募集開始のお知らせとおわび
- 2022. 11. 7/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!自己紹介!本題です。表題にもあります通り、今回は2023年度の新規生募集とおわびのお知らせになります。『新規生募集?よしもちゃん気が早過ぎじゃない?』『なんで謝るの?』『ブーブー』などと、ヤジが聞こえてきそうですが、まあ落ち着いて聞いて(読んで)ください。順を追ってお話します。①2023年度募集の意味自由塾では、例年3月から新年度が始まります。このタイミングで、新中学生・新高校生がそれぞれ新しい時間枠に移行することになります。するってえと(急にべらんめえ口調)、その分小学生に空きが生まれるわけですね。現在自由塾町屋教室に通う小6は35名。この生徒分、新たな仲間を募集できると言う訳です。中学部はそのまま小6が持ち上がるのが多いですが、国立・都立・私立各中学校に合格したタイミングで自由塾を卒業する生徒も一定数いますので、この分も募集が出来そうです。中学に進んだら勉強しなくてもいいってわけじゃあない。てことで、そのまま所属する生徒もたくさんいます。必然、都度お問い合わせいただく形になります。②おわび現在、小学部は、私立中対策小5受験クラス(のこり4)・ことばの学校(のこり4)を除き、【全て】のクラスが定員に達していて募集をすることが出来ません。ごめんなさい。シンプルに座る場所がありません。もちろんキューキューにつめればまだ行けないこともないのですが、『自学自習』の自由塾。そうすると今度は自習生が座る場所がありません。自習生を締め出してまで生徒募集したくないので、現在お問い合わせの皆様には公式LINEに登録してもらって、待っていただいてます。ごめんなさい。自由塾町屋教室は5クラスあって、この大教室が最大スペースなのですが、この賑わい。写真には、自習室に入れずに紛れている生徒や、オンライン生も混在しております。あと、③もうブラボー先生が保護者の皆さんと子どもの顔を覚えきらない、というトホホな事情もあります。なんせ塾生220以上。保護者も加えるとなかなかの規模のコミュニティ運営です。自分の影響力も過信していません。ここらが最大上限、だと考えています。仲間になりたいと言う保護者が数組、『新年度予約』と言うステータスで現在お待ちになっております。空きが出来たらこちらの方々から優先的にご案内となりますので、以下のボタンからご登録をお願いします!
- 【ブラボー先生®のお仕事】親と子の私立都立中学高校受験説明会
- 2022. 10. 31/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんばんは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!本日もよろしくお願いいたします!自己紹介!今回は、『いつも執筆ばかりしていて、実際のところブラボー先生は何をしているの?』のアンサーブログです。実際の所確かに執筆ばかりしているのですが、それ以外も精力的に活動しております。一番はなんと言っても保護者対応ですね。これはもう、毎日かならず誰かと何かをぼそぼそと話しております笑。その他、教室にいると、沢山の依頼が舞い込んできて。先日は教材会社の社長がお忍びで訪ねてきてくださいました #担当の営業マンも知らなかったよ。秘密の会談の内容は、この後もしも形になりそうなら皆様にシェアしていきます。うまくいけばいいなあ笑。さて、表題です。自己紹介にもあります通り、ワタシは東京私塾協同組合で理事も仰せつかっておりまして、拝命してからかれこれ3期、6年位理事の職に就いております。個人塾の活動は、とかく孤独になりがち。特にワタシ達自由塾町屋教室は、3年目から本隊から独立している教室なので、全ての活動はワタシの決断力に掛かってきます。そんな中、組合にいると情報の共有や、ちょっと困ったときにも相談できる塾長仲間ができるという事で、開校直後より参加しております。で、この組合が年に一度大切にしている一大イベントがあります。それが、【親と子の私立・都立中学高校受験説明会】です。例年、渋谷や新宿、九段下などで開催していた同イベント。今年は品川に会場を移し、コロナ対策を徹底して人数制限。事前予約した方対象に行われました。何やら聞くと1000組の事前申し込みと400組のキャンセル待ちが出たらしいです。私立も都立も学校が参加するこの会で主に高校入試を考えている中2・中3の熱心な親子が、雨の中、品川インターシティで受験相談に訪れました。とても広く、キレイな会場でした!駅から直結だったので雨にぬれずに来れたのではないでしょうかまだ疲れる前のブラボー氏笑。で。ワタシは何をしていたかと言うと、【なんでも受験相談】の相談員をしていました。正午から午後5時まで、30組近くのお悩み相談を受けました。いつになく真面目なブラボー相談員。それは例えば学習塾に行かないで受験したい、ですとか、都外の学校の可能性とか、不登校で高校から一念発起して全日の高校に進みたいとか、多種多様。お話を聞くのはとても上手なブラボー先生。そして、話を聞いた後、その数倍はしゃべるので笑、会が終わるころにはヘトヘトになりました。しかし、誰かの為になっているってとても精神環境上健全なので、ぐっすり眠る事ができました。自由塾生も、何組か来てくださいましたね!これからも、沢山の生徒と伴走していきたいなあと思ったブラボー先生®なのです。自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 【最新】R5年度都立高校・都立中高一貫校募集状況
- 2022. 10. 21/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!自由塾町屋教室は東京私塾協同組合理事塾で、日々塾長先生方と情報共有しております。昨日(10/20)、お仲間塾長の佐々木先生@ベスト自修館清瀬校塾長から、『来年度の都立高校の情報がさっきアップされたよ』って連絡があって。お、これはありがたい。さっそく東京下町の保護者向けに抜粋して共有しよう、と思ったわけです。佐々木先生、ありがとう。サムネやスライドショーをパワーポイントやCanvaで作るのはすでに職人並みに早いので、秒速でパワーポイントを作り、ササっとYoutube撮影。分かりやすいように皆様にもスライドショーを使ってご説明します。コレを業界用語で二毛作とか言います笑。R5年度都立高校募集状況その1・来年クラス増の高校(抜粋)東京下町のこの地域を中心に、荒川区・台東区・文京区・足立区・北区・葛飾区・墨田区の都立で変更のあった学校は上記10校です!人気の三田(SS61)をはじめ、江戸川(SS53)豊島(SS53)向丘(SS50)東(SS49)本所(SS48)板橋(SS42)日本橋(SS40)竹台(SS39)淵江(SS34)と続きます。※SSは偏差値(Standard Score)。数字は進学研究会2022年6月暫定版・女子より引用。最新版は11月に出るそうです!その2・募集減の学校(!)竹早(SS62)・広尾(SS53)は、毎年特に女子の人気の高い学校です。どうやらR4募集で増クラスだったので、その分調整でクラス減に。もとに戻るってことのようです。次。R5年度都立中高一貫校募集状況その1・募集が増える学校(!!)これは皆様予想できたかもしれませんね。R4の募集をもって白鷗高校が募集停止。その分枠が下に下りてきたわけですが、昨日正式発表となりました。さて、それではその2・自由塾町屋教室登校可能範囲の都立中高一貫校募集状況はどうでしょうか?白鷗高校附属中学校が1クラス増えたことで、ぱっと見白鷗の募集枠が増えたように見えますね。しかしこの200という数字は、海外帰国・在京外国人生徒枠30人を含む、となっております。また、白鷗・小石川は若干名の特別枠(5名)ありますので、ほぼほぼ同じ人数の募集と考えた方が良いですね。因みに以下は去年の募集人数です。R4年度の最終倍率はそれぞれ白鷗4.98(男子4.00 女子5.98)両国4.57(男子4.63 女子4.51)小石川4.15(男子4.16 女子4.24)です。募集枠にあまり差異が無くなったことで、倍率もあまり変わらないんじゃあないかしら・って思います。と・いうか。倍率が低い学校どこですか?とかっていうような置きに行く受験を全然勧めていない自由塾町屋教室。行きたい学校を母校にするために、いっちょやったりましょう!今回の都教委の発表はこちらから。自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 【大盛況】自由塾町屋教室主催・都立中高一貫校学校説明会を開催しました!
- 2022. 10. 17/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!自己紹介!先日、塾の近くにある公民館・サンパール荒川に於いて、都立中高一貫校学校説明会を行いました。きっかけは、塾生保護者からの『都立中の説明会がすぐに満席になってしまって参加できない』というもの。まだまだ新型コロナウイルスの影響があり、各学校とも規模を縮小して説明会を実施しているようです。さて、ワタシは自己紹介にもありますように、東京都で唯一認可されている私塾の組合にて理事を務めております。塾の先生ってこうでもしないと横のつながりがないのですね。たまたまワタシは下町塾長会議や、趣味のゴルフを通じて塾人や学校の先生とつながりありますが、それでも業界の中では異質だと思います。で、ワタシが自由塾を独立する際に、塾長の中島から勧められて所属するようになりました。その組合内で、都立の学校紹介動画を作ろうというプロジェクトが立ち上がり、ワタシが担当した学校が、都立両国高校附属中学校・都立白鷗高校付属中学校・千代田区立九段中等教育学校でした。組合で撮影した動画の様子はこちらから①都立白鷗高校付属中学校②都立両国高校附属中学校③区立九段中等教育学校で、三校の校長先生とお知り合いになれたきっかけで(両国金田校長は以前にYoutubeチャンネルで対談していましたけど)、この保護者の相談をぶつけてみたのですね。つまり、『コロナ禍で、学校について色々知りたい機会が減少しているので、塾に来てお話しいただけませんか』、と。そうしたらですね、三校全ての校長先生が快諾してくださったんです(その後、九段野村校長は文化祭とバッティングしてしまい、パンフレット参加になりました)。自由塾町屋教室の都立中高一貫校対策クラスは各学年おおよそ8名の定員制にしています。養成準備コースは未就学児から。そんなこんなで2026年度までほぼ満員が決定しているのです。皆さん来られたら塾内でのイベントは無理か・・・せっかく先生方来てもらうから、子ども達も聞いてほしいな。ウチの保護者が困っているって事は周りの塾の保護者だって困っているかもな・・・ブラボー先生の頭がぐるぐる回り始めました。気付くと、PCをカタカタやって、会場探しを始めていました。そもそも生徒募集が出来ないのに何で外部生を集めるの?まあそれは、おせっかい男。これに尽きるでしょうね笑。少なくとも、このイベントを打つことで悪口は出ないだろう、という打算的な考えもあるっちゃありました笑。で、自塾の生徒募集同様、チラシ・DMなどは打たずに、SNSのみで集客に挑戦しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、目一杯詰めたら100名入る会場でしたが、余裕を持って80名の募集。何度かYoutubeに撮って、ブログやTwitterなどで丁寧にどぶ板営業しました。せっかく先生方がいらっしゃるのだから、と。果たして会の二週間前に満席になりました。ヒヤヒヤしていましたが、塾生募集同様、ある程度SNSでの告知・周知はできるようになってきました。わざわざ中学の校長先生がきてくださるのに、【普通】の学校説明会だけをして、果たしてウチの保護者の皆様は満足されるかしら?欲は渇きです。ブラボー先生は、考える事を辞めません笑。そこで、都内最大の受検者数を誇る公中検模試センターに登壇を打診してみたところ、快く引き受けて頂きました。都立学校校長自由塾教室長模試作問担当この3者のコラボに成功したのです。もちろん、事前番組を撮ることも忘れていません笑。都立の校長先生方とは、その人となりを紹介する動画を。公中検模試センターさんとはそもそも適性検査ってなんだ?という動画を撮影しました。是非番組登録をしてお待ちくださいね!こうして、適性検査の解説セミナー・学校説明会・質疑応答と、とても充実した説明会を実施する事が出来ました。客入れ前の会場でYoutube撮影。学校説明会の後は質疑応答。もしも場が盛り上がらなくて笑、だれも質問されなかったらどうしようってなってもいい様に事前に質問を募集したのですが、杞憂に終わりました。とても活発した質疑応答で、予定時間を大幅にオーバー。皆さん、熱いです。最期はみんなで記念撮影。都立の学校の先生方がとても協力的でしたので、来年は私立・都立問わず、色々仕掛けていきたいなあと思ったブラボー先生だったのです。募集に間に合わなかった・コロナになってしまい、欠席してしまったなど、沢山の声も頂きました。説明会の前に各校長先生と対談しておりますので、こちらもシェアしておきますね!自由塾町屋教室ブラボー先生®
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次のぺージ