ブログ
勉強が自由塾でもっと好きになりました          都立西高校合格 安立楓
2025. 3. 10/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
自由塾に入学したのは小学校五年生のときでした。

もう五年くらいお世話になっています。

自由塾の良いところは生徒の知りたい、学びたいという気持ちに全力で応えてくれるところです。

どんな質問にも丁寧に答えてくれて、勉強が自由塾でもっと好きになりました。

毎日、塾に通うのが楽しかったです。

志望校で悩んでいるときも、親身になって一緒に考えてくれました。

結果、先生の言葉に背中を押されて今の志望校を決めました。

本当に何から何まで良くしてもらいました。

感謝しかないです。

都立西高等学校合格
荒川区立第九中学校卒
安立楓



【25年度お申し込み殺到中】なぜ覚悟が必要か
2025. 3. 3/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

こんにちは、東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室・ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®︎こと、教室長のヨシモトです!

今日もアッチアチのブログ投下していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

さて。このブログをお読みになっている方は100パー学習塾をさがしている方かと思います。

子どもが変わりたいといっている。
子どもを変えたいとおもっている。

そんなところでしょうか??

やるのはどこまで行っても彼等です。これが大前提。でも、彼等がやるようになるには、そうなる空気の組み立てがとても大切なのです。

それは、

暑苦しい教室長がいつも旗振る塾なのか

自分の塾が好きすぎて、卒業しても講師として活躍するような塾なのか

親も子どもも、あの塾にいるだけで、知らずにやる気が湧いてくるのか、

ーーー

まあ、全部うちの教室のことを言っているのですが、、、笑


いいですか?

金持ちになりたきゃ、金持ちの集まるコミュニティに行けばいいんです。彼等がどのような思考をしているか学ぶといい。

筋肉をつけたけりゃ、

ゴルフがうまくなりたきゃ、ダーツがうまくなりたきゃ、

その場に飛び込み、まなべばいい。

が!

その場所に、やる気のない者がいたら、そら確実に伝染するんですね。

ですから、自由塾町屋教室は、とことん環境整備、雰囲気構築に細心の注意を払います。

停学や(!)退塾(!)も普通におこないます。

ま、ただ、そんなん労力掛かるから、あんまりやりたくないんです。

情もわくし。

情がわいたら甘くもなるし。

ですから、知り合わないのが一番。

極端ですが、コレが最適解。毎日お問い合わせ来ますし、来たら面談しますけど、がっついたプレゼンは控えていて、とことん聞き取り調査に終始します。

「ウチの子・ぜんっぜんヤル気ないんですけどあの学校(SS65)可能性ありますか」

みないな方、

どうぞお問い合わせにならないでくださいね笑。

無理よそれは。

自由塾町屋教室。ドレスコードは2つ。

まわりに迷惑をかけない
やる時はやるという覚悟

コレです。

いやでも諦めてやる。嫌いなのは理解できる。ワタシも勉強は、高校卒業する位までは大嫌いだった。

いや、それ以外が楽しすぎた笑。勉強も楽しいのだが、近くにありすぎて、学ぶ楽しみに気付かなかった。

惜しいことをした笑。

でも、自分がやらないならまだいーが、まわりが「アイツがいると集中できん」は、大問題。

体験中でもお断りしています。

ウチには合いませんよって。

そうしないと、いい雰囲気を構築できないから。

当教室は、居るだけでその気になっちゃう学習道場。

当然、生徒を選ぶ、オーディションがある塾です。

そこらの入ってください的な塾は沢山あるので、めんどくさって思ったらどうぞそちらへどうぞ。

不遜で生意気で自信満々で、塾生自慢ばかりする教室長がいる自由塾町屋教室の仲間になりたいという変わったご家庭笑は、どうぞ勝手に調べてお問い合わせくださいね!

あ、

電話問い合わせ・資料請求不可です。

自由塾町屋教室
ブラボー先生®︎


◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
2025年度エントリー
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
【保護者からメッセージいただきました】熱量と勉強のフォローをたくさんしていただきなんとか乗り切っていけました。
2025. 2. 25/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
自由塾には他の生徒さんより遅い出発でした。

始まりは子供からの「バスケットの強い学校に行きたい」という話からでした。

学校に行ってミニバスをしながら塾にも行く。 そんなことできるのだろうか。途中で力尽きてしまうのでは?と心配もありました。

でも本人のやると言う気持ちを尊重してあげたい。親子で話し合い、やるからには覚悟はいると認識を合わせました。

ただ、そんなぴったりハマる塾は見つかるのかなと不安もありました。そんな時に自由塾の話を聞き吉元先生と話をさせていただき

「やってみましょう!」

というお言葉で道が開けた感じがしたのを覚えてます。

子供はやはり大変そうでしたが、塾に行くことも楽しくなり、 吉元先生をはじめ他先生達の熱量と勉強のフォローをたくさんしていたきなんとか乗り切っていけました。

私達親にも先生からこの短い期間で受験をする事はそんな甘いものではないと言うことを、何度も厳しくも情熱を持って話していただけたことがあったからこそだと思っております。

そして第一希望である成立学園中学校に特待で合格することができました。

本人も特待まで取れるとは思っておらず、その喜んだ顔は忘れられません。

本人の頑張りももちろんありますが、この短い期間で熱量と気持ちも引き上げていただいた先生達へ感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。


【コース案内2025年度版】“私立/都立高校難関突破”コース
2025. 2. 24/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
都立高校は、基本的に上位校から下位校まで統一テストを受けます。このテストの結果7対内申点3(通知表の点数)の割合を合わせた1000点満点(+スピーキング20点)で合格不合の格選考がなされます。

内申点は主要五科目は五段階のまま、実技(音楽・保体・技術家庭・美術)は2倍の評価点を300点換算します。換算内申と言われるもので、マックス65(五教科25・四教科40)です。

推薦試験ではそのままの足し算(素内申・マックス45)で志望校を測ります。

最上位校のトップ7などと呼ばれる高校群(日比谷・西・青山・戸山・国立・立川・八王子東)や、単位制難関校(新宿・墨田川)、国際高校※は英語・数学・国語の試験が統一テストとは異なり、グループ作成や自校作成です。

平成30年度よりトップ7はグループ作成から自校作成にもどりました。※理科社会英語リスニングは統一テストと同様のテストを採用・また、都立国際高校は英語のみ自校作成(リスニングも自校作成)です。

自由塾町屋教室では、私立高校・都立自校作成受験を採用している難関校に向け、特別な対策をしています。いかに過去問に慣れ、計画的に中長期目標を立てられるか。“難関突破”コースでは主に入試対策に重点をおいて指導しています。

学校の勉強は出来るだけ自分自身の力で。そして塾で難問にトライする事で、独特のクセがある私立高校・都立難関校のグループ作成や自校作成の傾向をいち早く把握し、対策に取り掛かります。

塾でのテキストも中学校に準拠した一般生とは異なります。宿題やってこない、なんて論外。だれでも受講できるコースではありません。ただ、結果は必ず出せるよう、1年・2年先を見据えた指導をしております。

このコースでは上記の理由から毎年少ない生徒しか受講していません。実際、受講生ゼロの年もあります。しかし、過去には都立青山合格者をはじめ都立国際高校など難関校を多数輩出、2024年度も難関校受験を控えて頑張る生徒を預かっています。

このコースに関してはお気楽にどうぞ、とは言いません。

『合格保証』なんて!未来を易々と請け負うことはできません。どうぞよその大手塾に行ってもらってきてください。


#そんなもんあるなら是非おしえてください


わたしは魔術師でも予言者でもない、ただのブラボー先生(笑)。しかし、覚悟をもってくる生徒は講師全員全力でサポートします。


挑戦者を待ってます。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
2025年度先行エントリー
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
【国内留学しよう】しまね留学説明会やります!
2025. 2. 17/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!どうぞよろしくお願いいたします!

さて。3月8日に地域爆速都立私立中学高校入試説明会を開催します。現在延べ400名を超える参加がきています。街の学習塾の集客力とは思えないほど盛況ですね。

腕がなります。

そんな中、ブラボー先生®はその翌週にもイベントに参加します。

中々簡単に海外留学はできない。でも、自分を変えるために、国内の高校に留学するのはどうだろう?

自由塾町屋教室はそんな考えに賛同し、都立・私立の高校以外にも選択肢を広げるために【しまね留学】説明会に参画しています。

当日はブラボー先生®もモデレーターとしてお手伝い。

限定15組・保護者だけでも参加可能!どうぞご参加くださいね!


【日  時】:3月15日(日)
【開催場所】:日本教育会館 810号室
千代田区一ツ橋2-6-2 
【最寄駅】半蔵門線 神保町A1出口から徒歩3分
【開場時間】:13:00
【開催時間】:13:30〜16:00終了予定
【スケジュール】
●しまね留学広報&地域みらい留学サポーター 尾糠清司が語る「しまね留学」
●学校説明①島根県立江津高校
●学校説明②島根県立島根中央高校
●留学経験者が語る「しまね留学」
●留学生保護者が語る「しまね留学」
●質疑応答/トークセッション

【申し込み】
https://forms.gle/mcmnHByj1C1rGUW27

【ことの経緯はコチラから】


自由塾町屋教室
ブラボー先生®


お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

各校授業案内

入谷教室案内
日暮里教室案内
町屋教室
自由塾 新着情報

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.