- 中1対象無料『定期テストの勉強法セミナー』6/5開催~初めての期末テストはこう臨む!
- 2024. 5. 23/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報
- 自由塾代表の中島です。(中島の履歴書はこちら→クリック)台東区入谷教室、荒川区日暮里教室で直接教鞭も取っています。自由塾は、昨年末に45周年を迎えた都立中学受検、私立中学受験、高校受験内申対策に強い学習塾です。【定期テストの勉強法セミナー】●中1対象●6/5(水) 20時40分〜22時●自由塾入谷教室、日暮里教室●定員 各教室 外部生は3名まで(無料)★テスト勉強法や家庭学習の仕方など中学生の勉強法をアドバイスします。5月も半ばを過ぎ、間もなく6月になります。中学1年生の皆さんはいいスタートを切ることができたでしょうか?6月になると、区立中学では期末テストが実施されます。ここ数年、1学期の中間テストを実施しない学校が増え、初めての定期テストとなる生徒も多いと思われます。1年生は定期テストの勉強法のノウハウがない上に、中間テストがない場合は範囲もかなり広くなります。さらに、ここ数年、中1の1学期の定期テストでも平均点が5,60点、場合によっては50点を割ることもあるのです。最初のテストでそんな点数を取ってしまうと、子供たちが一気にやる気を失くしたり、苦手意識を持ったり・・・目に見えますよね。●1年生の1学期から、定期テストの内容が難しくなり、点数を取りづらくなりました。なぜ、そんなことになっているのでしょう?確かに数年前までは、中1の1学期の定期テストはある意味、安全パイでした。英語など90点以上がほとんど、100点も多数。数学もそれに近い状況でしたが…。現況は様変わりしています。中学で教わる学習内容自体が難しくなっているのです。【英語】小学校で教科化されたことにより、すでに土台ができていること前提で、授業が進みテスト問題も作られます。数年前までのように、1年生の最初の定期テストはアルファベットが書ければ…なんて生易しいものではありません。さらに教科書改訂により、一気に難易度が上がったことも一因です。いきなりbe動詞と一般動詞が同じ単元で登場し、土台のできていない生徒は、最初から混乱してしまいます。ここの理解度は本当に大切な部分で、この先の中学英語、高校英語の成績を占うと言っても過言ではありません。【数学】英語ほどではないにしろ、同様な傾向があります。最初の単元の正負の数でつまずくと、その先の文字式や方程式もわからないままで、結局数学嫌いになってしまいます。正負の数ぐらいとあなどってはいけません、特に正負の数の加減の計算は、中3になってもできない生徒がいます。また思考力や応用力を問う問題が増えているので、心してかからないと、最初で痛い目に遭ってしまいます。●学校のテスト前課題が、非常に多い。多くの中学生が、この課題をこなすだけで手一杯、本来のテスト勉強ができなくなっています。そして、この課題の達成度も内申に大きく関わってきます。中学に慣れるのにまだ精一杯の1年生にとっては、いきなり負荷がかかることになり、なかなか学習のペースをつかめないケースも多々見られます。「最初の一歩=初めての定期テスト」は、とても大切です。その結果によって、以後の学習に対するモチベーションが大きく変わってくるからです。定期テストで結果が出ず、勉強に苦手意識を持つ、こんな悪循環に陥る生徒が少なくありません。そうなると●中2、中3になって、中1の内容が理解できていない生徒が多い。これは、結構深刻な問題です。中2、中3になってから入塾の相談をいただく場合、成績不振の原因の大半は中1の内容が理解できていないということです。英語では、be動詞と一般動詞を混同して使ったり、疑問文や否定文を作れなかったり、三人称単数の意味が分からなかったり…すべて中1で教わる内容、それも1学期に教わる内容がほとんどです。数学でも正負の数や文字式の計算の時点でつまづいているケースが少なくありません。こちらも中1の1学期の内容です。中1の1学期の内容は基本の基本ですが、逆に言えば、そこでつまずくと中3になっても苦労することになります。では、具体的にどうすればいいのか?●日頃から、学校の授業の予習、復習をしっかり行うこと。●学校の教科書やワーク、配られたプリント、板書を写したノートをしっかり学ぶこと。市販の問題集や塾のワークはその後です。●できるだけ早くテスト勉強を始めて、まず学校のテスト前課題を早く終わらせること。そうしないと本来のテスト勉強ができません。当たり前のことばかりですが、なかなかそれがきっちりできない生徒が増えています。当たり前のことをしっかりやれば必ず結果がついてきます。日頃からの学習の積み重ね、家庭学習も含めた積み重ねが非常に大切になってくるのです。そして、何より●中学生の勉強法を1日も早く確立することです。自由塾では、中1の生徒に対して●基本学習を大事にし、基礎をしっかり定着させること。●家庭学習、テスト勉強法も含めて、中学生の勉強法をアドバイスすること。を特に大切にして、指導しています。まず、その皮切りとして下記開催します!【定期テストの勉強法セミナー】●中1対象●6/5(水) 20時40分〜22時●自由塾入谷教室、日暮里教室●定員 各教室 外部生3名(無料)●内容・定期テストの勉強法全般・教科別の学習法・テストを受ける時、気をつけること・家庭学習の進め方 など中学生の勉強法をアドバイスします。まだスタートしたばかりの中学の定期テストで痛い目に遭い、やる気を失うことのないよう、定期テストの勉強法を中心に中学生の勉強法全般をを伝授します。『定期テストの勉強法セミナー』参加希望は→ クリック同時募集【期末テスト対策週間体験受講生】〈中1〜中3〉1学期期末テスト対策週間6/6(木)スタート※外部生5名 期末テスト対策授業を5回まで無料体験受講できます!こちらは中2、中3の方もOKです。中2、中3の生徒で勉強の仕方がわからないという方もご相談ください。
入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする
最新情報
- 2024.9.8
- 駒形中学に通っている皆さんへ ~早すぎる2学期中間テストへの対策5日間無料!
- 2024.8.12
- 【都立中内申点徹底解説】都立白鷗高校附属中校長とお話してきました
- 2024.8.9
- 中学受験はしないけれど、しっかり基礎は作っておきたい~夏期講習後半で体験できます!
- 2024.8.5
- 【8月イベント】私立中授業体験会やります!
- 2024.7.9
- 【速読解・思考力講座夏期体験会】私立中受験、都立中受検準備に最適!高校、大学受験でも
カテゴリー
月別表示
- 2024. 9
- 2024. 8
- 2024. 7
- 2024. 6
- 2024. 5
- 2024. 4
- 2024. 3
- 2024. 2
- 2024. 1
- 2023. 12
- 2023. 11
- 2023. 10
- 2023. 9
- 2023. 7
- 2023. 6
- 2023. 5
- 2023. 4
- 2023. 3
- 2023. 2
- 2023. 1
- 2022. 12
- 2022. 11
- 2022. 10
- 2022. 9
- 2022. 8
- 2022. 7
- 2022. 6
- 2022. 5
- 2022. 4
- 2022. 3
- 2022. 2
- 2022. 1
- 2021. 12
- 2021. 11
- 2021. 10
- 2021. 9
- 2021. 8
- 2021. 7
- 2021. 6
- 2021. 5
- 2021. 4
- 2021. 3
- 2021. 2
- 2021. 1
- 2020. 12
- 2020. 11
- 2020. 10
- 2020. 9
- 2020. 8
- 2020. 7
- 2020. 6
- 2020. 5
- 2020. 4
- 2020. 3
- 2020. 2
- 2020. 1
- 2019. 12
- 2019. 11
- 2019. 10
- 2019. 9
- 2019. 8
- 2019. 7
- 2019. 6
- 2019. 5
- 2019. 4
- 2019. 2
- 2018. 9
- 2018. 6
- 2018. 4
- 2018. 2
- 2018. 1
- 2017. 11
- 2017. 10
- 2017. 9
- 2017. 7
- 2017. 6
- 2017. 5
- 2017. 4
- 2017. 3
- 2017. 2
- 2017. 1
- 2016. 12
- 2016. 11
- 2016. 10
- 2016. 9
- 2016. 8
- 2016. 7
- 2016. 3
- 幼児教育・ラビットコース
- 小学生の授業風景
- 都立中高一貫校対策の授業風景
- 中学生・高校生の授業風景
- 定期試験対策週間の様子
- 町屋教室・『ことばの学校』