- 2学期の期末テストにはこう向かう! ~中1、中2期末テストの学習ポイントは?
- 2023. 10. 20/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報
- 自由塾代表の中島です。(中島の履歴書はこちら→クリック)台東区入谷教室、荒川区日暮里教室で直接教鞭も取っています。自由塾は都立中学受検、私立中学受験、高校受験内申対策に強い学習塾です。唐突ですが「最近、学習時間は確保できていますか?」「学校の宿題や提出物はしっかりやりきれていますか?」「ゲームやユーチューブに夢中になっていませんか?」2学期になると、部活やその他の学校活動も忙しくなり、学習時間を確保するのが大変です。また、いわゆる中だるみが起こりやすいのも2学期。ましてやいろいろなことに興味を持ち始める彼等にとって、自分でしっかりその時間を作るのは至難の業と言っても過言ではありません。そんな生徒たちのために自由塾では、①家庭学習の取り組みも含めて指導します。②学校の課題やワーク、配布されたプリント等を持ち込んでもらい、それらも使用して指導します。特に定期テスト前は学校の提出課題も非常に多くなります。そこで③早目にテスト前課題に取りかかり、早く終わるよう声掛けします。(生徒によっては進捗確認も)来る期末テストでは、実技科目も含めて9教科になりさらに早めの準備と対策が必要になります。
2学期期末テスト対策 11/1(水)〜テスト終了まで
※お申込先着3名様 無料受講できます。
テスト終了まで8回の授業を受講していただけます。(不十分な場合は追加)
さて、ここからは2学期期末テストの中1、中2の学年ごと、教科ごとの範囲とその対策について考えてみます。
〈中1〉【英語範囲】三人称単数、現在進行形・・・三単現のsって?進行形って?多くの生徒が混乱し、英語に苦手意識を感じ始めるところです。中3でも英語が苦手という生徒の多くは、このあたりからわからなくなっています。文法に関しては一番大切なところと言っても過言ではありません。●自由塾の対策・・・もう一度、Be動詞、一般動詞から系統立てで英文の仕組みを理解することから始めます。それなくして、三単現も進行形もありません。理解が不十分な生徒には、毎回Be動詞や一般動詞の基本文を書かせるトレーニングを課し、英文の成り立ちを理解させます。また、教科書改訂後、単語、熟語も格段に難しくなっています。単語、熟語と教科書の本文訳は毎回の授業で、確認することで、確実な得点確保を図ります。【数学範囲】方程式の文章題、比例、反比例・・・文章題や関数に入り、数学も1学期までの内容とは異なり、一気にハードルが上がります。●自由塾の対策・・・数学の文章題になると、はなっから手をつけたがらない生徒も少なくありません。その多くは、難しいからできないと思い込んでいるのです。自由塾では数学の文章題は問題の系統ごとにパターン分けして、それぞれの解法のコツを指導します。方程式の文章題であれば、「個数や人数を求める問題」「速さに関する問題」「割合の問題」といったようにです。パターンに分けて解き方を説明すると、「なんだ、そんな簡単なことだったんだ。」となる生徒も少なくありません。まずは、文章題や関数は難しいという思い込みを取り除くことから始めます。〈中2〉【英語範囲】比較、文型・・・ここは、文法的には大きな単元はなく、理解しやすいところです。ただ、単語や熟語が難度がさらに上がり、英文も読解も急に手応えがある内容になるので、要注意です。●自由塾の対策・・・比較はまず比較級・最上級の作り方を定着させた上で、基本例文をしっかりマスターさせます。比較はパターンです。それさえつかめば比較はそれほど難しい単元ではなく、点数をとりやすいところです。ここは挽回のチャンスですね。一方、中1と同様、教科書改訂後、単語、熟語も格段に難しくなっています。単語、熟語と教科書の本文訳は毎回の授業で、確認することで、確実な得点確保を図ります。また、学校によっては、教科書の本文以外の初見の文章の読解問題など、問題を作る先生の嗜好が色濃く出る問題も増えています。毎回のテスト問題や学校の授業内容を確認した上で、そのあたりのアドバイスもしっかりさせていただきます。【数学範囲】一次関数と図形(合同)の証明 ・・・メインは一次関数。進度の早い学校が図形(合同)に入るか?というところでしょうか。いずれにしても多くの生徒が数学嫌いになる単元ばかりです。そして、高校入試でも必出の内容です。●自由塾の対策・・・一次関数に入ると、「数学、つまらない」「よくわからない」という声を例年よく聞きます。実は本来はその逆で、関数ほどわかってくると楽しい分野はありません。私は生徒達に「数学で関数ほど楽しいものはないよ。」と声掛けします。それを理解してもらうためには、まず基本から。関数とは、何ぞやを身近な例で説明することから始めます。その上で、傾き、切片、変化の割合、グラフの書き方、グラフの読み取りを繰り返し演習します。これらさえしっかり理解できれば、関数はそれほどこわくありません。あとは問題をパターン別に分けて、パズルのように問題を解き、正解が得られた時の喜びを感じてもらえれば、関数は克服です。すでに通っている保護者の方々にはよくお話ししますが、中1、中2の生徒にとっては、2学期は分岐点です。英語、数学ともに内容が難しくなるからです。その一方で、多くの生徒が中だるみだったり、学校行事や部活に追われたりで・・・大きな差が出てくるのが、この時期なのです。特に中2の生徒は、ここで下降線をたどると、高校受験までずるずるいってしまう可能性が高いので要注意です。2学期期末テスト対策 11/1(水)〜テスト終了まで
※お申込先着3名様 無料受講できます。
テスト終了まで8回の授業を受講していただけます。(不十分な場合は追加)
まずは、ご相談から。2学期中間テストの問題、答案をできるだけお持ちください。それをもとに、今回のテスト対策のカリキュラムをご提案させていただきます。各生徒の理解状況に合わせた個別指導で、期末テストで結果を出します。入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする
最新情報
- 2024.12.2
- 【コース案内2025年度版】ラビットコース
- 2024.11.27
- 【冬期講習】から「いきいき私立中学受験」をスタート!~きめ細かな指導と保護者対応でしっかりサポートします。
- 2024.11.25
- 【いそげ】自由塾町屋教室2025年度塾生エントリースタート!
- 2024.11.21
- 【冬期講習】中1、中2対象~三者面談で厳しいことを言われたら
- 2024.11.14
- 【冬期講習】4年生、5年生で都立中学受検をお考えの方、受験はしないけれど不安という方
カテゴリー
月別表示
- 2024. 12
- 2024. 11
- 2024. 10
- 2024. 9
- 2024. 8
- 2024. 7
- 2024. 6
- 2024. 5
- 2024. 4
- 2024. 3
- 2024. 2
- 2024. 1
- 2023. 12
- 2023. 11
- 2023. 10
- 2023. 9
- 2023. 7
- 2023. 6
- 2023. 5
- 2023. 4
- 2023. 3
- 2023. 2
- 2023. 1
- 2022. 12
- 2022. 11
- 2022. 10
- 2022. 9
- 2022. 8
- 2022. 7
- 2022. 6
- 2022. 5
- 2022. 4
- 2022. 3
- 2022. 2
- 2022. 1
- 2021. 12
- 2021. 11
- 2021. 10
- 2021. 9
- 2021. 8
- 2021. 7
- 2021. 6
- 2021. 5
- 2021. 4
- 2021. 3
- 2021. 2
- 2021. 1
- 2020. 12
- 2020. 11
- 2020. 10
- 2020. 9
- 2020. 8
- 2020. 7
- 2020. 6
- 2020. 5
- 2020. 4
- 2020. 3
- 2020. 2
- 2020. 1
- 2019. 12
- 2019. 11
- 2019. 10
- 2019. 9
- 2019. 8
- 2019. 7
- 2019. 6
- 2019. 5
- 2019. 4
- 2019. 2
- 2018. 9
- 2018. 6
- 2018. 4
- 2018. 2
- 2018. 1
- 2017. 11
- 2017. 10
- 2017. 9
- 2017. 7
- 2017. 6
- 2017. 5
- 2017. 4
- 2017. 3
- 2017. 2
- 2017. 1
- 2016. 12
- 2016. 11
- 2016. 10
- 2016. 9
- 2016. 8
- 2016. 7
- 2016. 3
- 幼児教育・ラビットコース
- 小学生の授業風景
- 都立中高一貫校対策の授業風景
- 中学生・高校生の授業風景
- 定期試験対策週間の様子
- 町屋教室・『ことばの学校』