
- 【残りわずか】若干の余裕を持たせて募集を締め切る訳とは
- 2021. 3. 1/町屋教室の新着情報
- こんにちは!東京荒川区都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!さて。学習塾業界では本日3月1日から新年度がはじまります。しかし、2020年末より自由塾町屋教室には本当に沢山のお問い合わせが殺到しておりまして。でもって内部生にフルコミットしている我々は、とにかく一旦各入試クラスが落ち着く2月まで外部生の体験開始を待っていただき、先日、内部生・外部生の体験月間が終了、難解パズル(生徒のコマ割り)を何とか終えて、本日新年度を迎えることができました。が。新時間割を見て愕然とするブラボー氏。うーーん。もうこれ以上はムリか。2階の自習室兼教務室にいる教務主任アラカワにも確認を取り、社内SNSでもう一人の社員教務主任ヨシザワにも確認をとります。ぶっちゃけると、詰め込めば枠はまだあります。ただ、今あるクラス枠を全て体験塾生で埋めてしまったら、内部生の振替を対応しきれなくなる・・・これが、ワタシが感じた懸念です。ですから、毎年毎度苦渋の決断ですが、自由塾町屋教室のほとんどの新規生徒の募集を一旦停止させていただきます。コンサルの先生などはあほか、甘いと言うでしょう(ま、だからコンサルなどという偉そうな人種とは関わっていないのですが笑)。しかし、愚直に誠実にここまでやってきました。おかげさまで、自由塾町屋教室を体験した生徒・ご家族はその後ずっと我々と一緒にいてくださいます。卒業しても連絡があり。大学に入ったら講師として戻ってきてくれる。そんな学び舎という名の宿り木を作っていきたいのです。数は、追わない。あくまで生徒がいきいきと、主体的に学ぶ環境配備を。青臭いかもしれませんが、これが私達の変わらぬ決意表明です。ほとんど募集終了していますが、最新の募集状況はこちらをご覧くださいね。緊急でYouTube撮影しました!自由塾町屋教室
- 小学生英語・英検対策コース~体験会のご案内
- 2021. 3. 1/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報
- 小学生から英検にチャレンジ!英語好きの種をまこう!このクラスでは、たくさん英語を「読み」「書き」「聞き」「話し」、お子様の未来につながる「英語好きの種まき」をいたします。英語は、たくさん触れたら身に付きます。「楽しい!」「好き!」と思えたら、どんどん身に付きます!♪このクラスで大事にしていること♪●英文の順番で読み、理解する練習を行います。(日本語に訳して理解するのではなく、英文のまま理解できるようになることを目標にしています。)●英単語をたくさん覚えます。●英文を書く練習をたくさん行います。●英語らしい発音とイントネーションの指導を行います。●小学生のうちからどんどん英検にチャレンジします!(中学生は忙しいです!小学生のうちから英検に合格しておくと、高校受験でも有利になります♪)★講師紹介★〈Ryoko先生〉早稲田大学大学院 教育学研究科英語教育専攻 修士課程終了海外留学経験有り明るい笑顔と優しい語り口で、生徒、保護者からの信望が厚い。工夫を凝らした授業で、子どもたちを英語好きにします!〈Yoko先生〉サンフランシスコ州立大学で国際関係学学士号取得海外語学留学&海外企業就労経験の合計5年明るさに満ちた授業で子どもたちに元気とやる気を与えてくれる。「英語を得意科目にします‼」小学生英検対策4技能コース2022新年度体験会入谷教室 2/4(金),18(金),25(金)日暮里教室 2/8 (火),22(火),3 /1(火)
入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする
- 【3月1日更新】3月から始まる2021年度自由塾町屋教室の募集状況をシェアします!
- 2021. 2. 28/町屋教室の新着情報
- こんにちは!自由塾町屋教室・ブラボー先生®こと教室長の吉元です!毎度おなじみ活動報告から。塾業界では3月から新年度の所が多いです。それは、2月に受験があるから。新年度への繋がりが良い訳です。完全にこちらの事情なわけですね。色々な所が色々な事を言っていますが、タネを明かすとコレが真相です(笑)。私達自由塾町屋教室では2月の第二週から内部生を対象にした塾内無料体験月間をしており、このタイミングで外部生とガッチャンコして体験授業を行うようにしております。※ゴメンなさい、私たちは外部生より内部生をとにかく大切にする学習塾なのです!ですから、12月・1月からお申し込みいただいてる外部生の方は、まず公式メルマガ会員になって活動報告をお読みいただき、実際に入会するとこれだけ情報共有があるのか、と事前に体験していただいています。
CM・メルマガ会員のみでもOK!ブラボー先生®のセカンドオピニオンも聞ける公式LINE会員はこちらから↓↓↓お陰様で、2021年1月現在、すでに20を超えるお問い合わせ・外部生がおりますので、これから随時コース毎の募集状況をこちらでシェアしてまいります。各コースをクリックすると詳しい紹介にジャンプします!※3月1日更新△ラビットコース各学年(幼稚園〜新小3)小3募集終了 小2残り1名 小1残り2名〇チュートリアルコース(国・数・英非受験小1〜小6)曜日により満席多数 お問い合わせください。△ことばの学校残りわずか▲新小4思考表現クラス募集終了〇新小4私立中対策コース若干名募集▲新小5年私立中対策コース募集終了▲新小6年私立中対策コース募集終了▲新小6年都立中高一貫校対策コース募集終了▲プライベートイングリッシュ残り1名△Fun Fun イングリッシュ(幼児英語コース)お問い合わせください〇ロボットプログラミングコース募集中!中1募集終了 中2残り2名 中3募集終了△都立高校【難関突破】クラス要三者面談お問い合わせください↑難関突破2021年度開講決定!受講には諸条件あります!【NEWS】最新合格速報!青山・北園・小松川高校講師は生徒に、ブラボー先生は保護者に寄り添う学習塾です!各種お問い合わせ・まずはLINE登録または下記メールフォームから!自由塾町屋教室
- 自由塾町屋教室主催・都立私立中学高校受験説明会開催!
- 2021. 2. 24/町屋教室の新着情報
- こんにちは!東京荒川区都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長の吉元です!目標は地域ナンバー1の情熱塾です!メジャーしにくい部分ですが、それだけにいつも意識して子ども達、親御さんに寄り添うと覚悟を決めた集団です!かなり暑苦しいので塾生や保護者にもそこはある程度覚悟してもらっています。で、その事をこちらブログの記事や、noteというブログSNSで2020年5月から毎日投稿しています。さらにYouTubeチャンネル【ブラボー先生®の倍ほめトーク】や【下町塾長会議】、インターネットラジオスタンドFM【ブラボー先生®倍ほめラジオ】、かつしかFMで【月間ラジオ下町塾長会議】、【塾ジャーナル】でコラム連載(※コラム名未定)など、様々な媒体で喉をからして叫んでおります(笑)。なぜ?なぜってそれは、ワタシ達には潤沢な広告宣伝費が無いから。吹けば飛んでく弱小零細学習塾は、うんうんうなって、考えられる打ち手を打っていくのみです。とは言え、あれやこれやのSNSは基本微々たる経費で運営できますし、FMラジオやコラム連載※はありがたい事に協賛金やギャランティが発生する『案件』です。更に言うと、3月の新年度を前にいくつかのコースは募集停止、おそらくもうそろそろ全てのクラスで今年度の募集を見合わせる事になりそうです。地元はもとより、越境してまでと、たくさんの皆様の支持を得ています。ありがたい事です。さて。内部生にできるだけの学びの機会やインフォメーションをシェアしたいと考えているブラボー先生率いる自由塾町屋教室です。開校翌年から仲良くさせてもらっている進学個別桜学舎を参考に、受験説明会を行っています。毎年グレードアップをしております。今年も去年同様、オンラインでの受験説明会を開催します!単純に教室にお呼びするには人数が大きく、会場をお借りするにもまだ新型コロナウイルスの心配が残る。幸い、我々自由塾町屋教室では子どもも保護者もオンラインでのやりとりは慣れたものです。ここに、外部のメルマガ会員様も特別招待いたします!✅日時・3月13日3時〜✅登壇者・自由塾町屋教室教室長ブラボー先生 『都立高校受験概要』・塾町屋教室教室教務主任吉澤『都立私立中学受験概要』・トークセッション①東洋大京北中学高等学校石坂校長先生・トークセッション②足立学園中学高等学校髙井副校長先生・トークセッション③シークレットゲスト校長先生・トークセッション④自由塾生対談高校受験生(予定)✅視聴方法・zoom【注意】視聴には自由塾町屋教室無料メルマガ会員の申し込みが必要になります。公式LINEメルマガ会員より登録ください。※必ず『メルマガ会員希望』とお書きください。自由塾町屋教室
コメントはこちらから!
- 【重大発表!】下町塾長会議の活動をシェアします!
- 2021. 2. 23/町屋教室の新着情報
- ▼下町塾長会議、大きく動きます!
こんにちは!東京下町・都電沿線で学習塾を運営しているブラボー先生®︎こと、教室長の吉元です!本日はワタシが参加しているYoutubeチャンネル・下町塾長会議について、色々とご報告があります。・下町塾長会議とは・
東京台東区・上野桜木にある進学個別桜学舎亀山塾長、江東区大島にある大島栄伸塾飯塚塾長と自由塾町屋教室教室長ブラボー先生®が、2019年6月から始めたYoutubeチャンネル。毎週木曜日更新。執筆時の登録者数は300人。
と、まだまだよちよち歩きのYoutubeチャンネルです。街の塾長たちって普段こんなことを話しているよ、って井戸端会議を覗けるというコンセプトで笑、子育てアドバイスや入試情報をあれやこれやと話しています。
3年目を迎えた今年の下町塾長会議に、いろいろな動きが出てきました。
✅FMラジオで冠番組が始まります!
いきなりぶっ飛んだニュースですが、コミュニティFMの番組を担当することになりました。葛飾区を中心に聞くことができます。先日ディレクターと打ち合わせをしたのですが、まさか塾の先生がラジオ番組を持つようになるとは・・・人生は面白いですね。放送日が近くなりましたらお知らせします。
✅下町塾長会議名義で書籍がでます!
これはすでにお知らせしたこともあると思いますが、すでに原稿は出揃っています。ただいま校正期。ワタシ個人としては二冊目の書籍になります(三冊目のプロジェクトも並行して走らせています!忙しい!)。続報をお待ちください!
✅コラムの連載を持つ事になりました!
タイトルも未定の決まったばかりの取って出し情報ですが笑笑、以前ブラボー先生が寄稿依頼を受けた時に逆オファーでお願いしていた案件。見事編集会議を通り、我々下町塾長会議名義で『塾ジャーナル』という業界雑誌での連載が決定しました!我々三人がリレー方式でコラムを掲載する形です!
✅一般社団法人化する事になりました!
上記のようなギャランティの発生するお仕事も受けるようになったので、三人で法人を設立する事になりました。営利目的ではありませんが、それぞれが活躍できるプラットフォームがあった方がいいだろう、という考えです。
いきなり沢山のご縁が出てきた下町塾長会議。これからの活動にご期待くださいね!
自由塾町屋教室
ブラボー先生®︎
この記事に関するコメントはこちらからお願いします!
- 速読解・思考力講座体験会レポート 2月17日自由塾入谷教室
- 2021. 2. 22/入谷教室の新着情報
- 2月17日(水)、自由塾入谷教室にて、「速読解・思考力講座」体験会を開催いたしました。7名の小学生が参加してくれました。日本速読速脳協会の久保さんも講師として来て下さり、速読に関するお話を楽しくうかがいました。みなさん興味津々、目を輝かせながら聞いていました。お話の後は、一人一台ずつパソコンを使っての体験です。読書速度を計測したり、脳トレにチャレンジしたり。あちこちから「楽し〜〜い!!」という声が聞こえてきました。あっという間の1時間でした。小学生には、「中学受験」「高校受験」「大学受験」「英検」などなど、これから様々な受験の機会があります。それらのどこにおいても、「速く、正しく読める力」は絶対に必要です。楽しく学んで、大事な力が身に付く講座を用意して、お待ちしています。ぜひぜひまたご参加くださいね。今後の速読解・思考力講座 体験会
●入谷教室 3/13(土)17:45〜18:45 3/31(水)10:00〜11:00
●日暮里教室 3/20(土)17:45〜18:45追加開催 ×3/6(土)17:45〜18:45満席 ×3/24(水)16:30〜17:30満席
※日暮里教室は両日とも満席になりました。4月も体験会実施予定です。
※体験会では、まず現状の読むスピードを測定。その後、目の動きのトレーニングや速く読んだり考えたりする短時間のトレーニングで、その効果を実体験していただきます。
お電話でのお問い合わせはこちら
入谷教室:03-5603-6846
日暮里教室:03-3806-3610
- YouTubeノック100本目!
- 2021. 2. 22/町屋教室の新着情報
- こんにちは!東京荒川区自由塾町屋教室のブラボー先生こと教室長の吉元です!よろしくお願いします!さて。自由塾町屋教室はチラシ・DMなどのいわゆる地上戦を撤退、SNSなどの空中戦に特化した広告戦略を敷いています。理由は簡単です。原資は努力だけだから。もちろん、全くのただってわけではないですが、チラシをまいても完全無風・ノーリアクションを繰り返してきた我々の心はもうズタズタで(笑)、二度とやるまい!と心に決めました。で、活動報告はHP上のこちらはじめnote・スタエフ、そしてこちらYouTubeでもいろいろな発信をしてきました。もちろん撮って出しではなく、きちんと編集してからお出しするので一番手間がかかるのはこのYouTubeですが、この度なんとか100本目をあげることが出来ました。最近ではワタシの他にも荒川・吉澤両教務主任や、自由塾塾生などとも対談しています。是非、ご登録・いいねをお願いします!自由塾町屋教室
- この塾は各教科に特化した先生がいる! 都立北園高校推薦試験合格 磯村光佑くん
- 2021. 2. 15/町屋教室の新着情報
- 私は小学3年生のときにこの塾に入塾しました。小さい頃からこの塾で学習したので学習の根本から教えてもらいました。たくさんの事を教えてもらったので中学校では学年順位で1位を取ることが出来ました。1位を取ることが出来たのは一度だけでしたが3年間良い成績をキープする事ができました。また、小論文の書き方をこの塾で教わったことで推薦入試で合格する事もできました。この塾は各教科に特化した先生が多くいるため苦手分野を対策することもできます。また、アットホームなので楽しく過ごせます。この塾に入れば勉強が苦手でも変われると思うので是非入塾してみてください。都立北園高校合格 荒川区立第五中学校卒 磯村光佑
- 新中1スタートダッシュ講座のお知らせ ~中学生の勉強法をアドバイス!
- 2021. 2. 15/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報
中学生には中学生の勉強法があります。それを早い段階でつかみ、確立することが中学で好成績を維持し、高校受験で成功するためには必須条件となります。
では、中学生の勉強法とは・・・
①毎日、学校の授業の復習をする。できれば翌日の授業の予習も。
はい。当たり前のことです。でも、この当たり前のことができていない生徒が意外と多いのです。それだけ?と思われるかも知れませんが、これを継続すること。実はこれに尽きるのです。
②定期テストと上手に付き合う!
テスト前になると、塾のワークや市販の問題集をやりたくなります。でも定期テストの最高の教材は学校の教科書であり、学校で使っているワーク、そして授業の板書を写したノートなのです。まず、それをしっかりやること。必ずや結果につながります。
自由塾は中学生の効果的な家庭学習法として「時間割順勉強法」を提唱します。
簡単に言うと、学校の時間割を見ながら、その日の学校の授業をもう一度自分で再現し復習する勉強法です。(今度もっと詳しくお伝えしますね。)
この勉強法をしっかり実践した生徒は必ず成績が上がります。
さて、自由塾では現在、新たに中学生になるみなさんに、
中学準備の「スタートダッシュ講座」を開講中です。
●英語、数学は楽しい!と思っていただけるところから始めます。
●中学の授業を先取り。中1の1学期に教わる内容を指導します。
●中学生の勉強法を伝授します。
これまで当塾に通塾経験のない方は1か月間体験していただけます。
「新中1スタートダッシュ講座」
体験受講はこちらから ↓
お電話でのお問い合わせはこちら
入谷教室:03-5603-6846
日暮里教室:03-3806-3610
春から中学生になるみなさんが、希望に胸を膨らませて新たな校門をくぐることを願っています。
- 速読聴「英語」講座 体験会のご案内
- 2021. 2. 9/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報
- 2021年1月、大学入学共通テストがスタートしました。センター試験と比べると、英語の出題に関しては、次のような変更点がありました。①配点センター試験:筆記200点、リスニング:50点共通テスト:リーディング100点、リスニング100点⇒リスニング重視の傾向が高まっている!②リスニングセンター試験:問題が2回読み上げられた共通テスト:2回読みと1回読みの両方が出題される⇒リスニングの比重が増え、一度で聞き取れる力が必要!③リーディング発音、アクセント、語句整序問題は出題されなくなった⇒読解量が大幅に増加し、多面的な情報処理能力が求められるようになった!共通テストでは、大量の英語を読み、聞き、理解し、考えた上で答えを導き出す力が問われます。高得点を狙うなら、「英語を英語のまま理解する力」が必要です。従来、日本の英語教育では、和訳して英文を理解する授業が行われてきました。例えば、"I want to be a pianist in the future."という英文を理解するときには、”I”(私は)から"in the future"(将来)に飛んで、"a pianist"(ピアニスト)、"want to be"(なりたい)に戻る、というような読み方です。しかし、この読み方では、英文が長くなればなるほど意味の把握に時間がかかります。それよりは、"I want to be a pianist in the future."という英文のまま理解できた方が、効率がよいとは思いませんか?自由塾の「速読聴英語講座」では、上記のように「英文を英文のまま」読む練習を行います。読み上げられた英文を聞きながらの練習ですので、リーディングとリスニングの能力を同時に鍛えることができます。しかも!「速く」読めるようになるので、英検や入試の長文読解に余裕を持って臨むことができるようになります。
こんな方にお勧めします♪
☆英語の自信をつけたい中学生、高校生
英語のリーディング、リスニングの力は、一朝一夕で身に付くものではありません。
受験直前になって「もっと速く読めればいいのに。」「リスニング対策をもっとしておけばよかった。」と、思わなくていいように!
対策はできるだけ早く始めましょう。
☆英検対策を頑張りたい方
「速読聴英語講座」では、語彙力もアップします。
英検対策にもピッタリです。
黙々と問題集に取り組むよりも、効率よく楽しく学習できますよ。
☆本当の英語力を早くから身に付けたい小学生
英語を日本語に「訳して理解する」癖のつく前に、英語を英語のまま理解する練習を始めてしまいましょう♪
〈速読聴英語講座2022年度新規生体験会〉
●入谷教室 3/5(土) ・3/19(土) 18:45〜19:45
●日暮里教室 3/12(土)・4/9(土) 18:20〜19:20
体験のお申込みはこちらから↓
入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする