ブログ
自由塾町屋教室保護者カウンセラー就任のお知らせ
2018. 6. 25/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


成長期の多感な子供達を預かる学習塾。通っている小学校/中学校/高校でなんらかの問題をかかえ、学校に行きたくなくなる生徒も中にはいます。2年前より組合主催の進学相談会内『なんでも相談コーナー』で度々一緒に相談員としてお仕事をした先生がいます。私が進路相談を受けている傍らで、彼女は
不登校のお悩みを担当されていて、真剣に相談にのっている姿を隣でみていました。様々な問題を抱え、不安で悩む子供達と、その保護者の方の助けになれば、と思いたって要請、このたびカウンセラーのあべなおこ先生が、自由塾町屋教室の【保護者カウンセラー】として就任することとなりました。

あべなおこ先生プロフィール


・心理セラピスト
・日本支援助言士協会認定 コミュニティカウンセラー
・アドラー心理学 ELM講座・スマイル講座

今回の就任にあたり、あべ先生からメッセージが届いています。

勉強しない子どもにイライラしてしまう・ 叱っても言うことをきかない。 そんな時あなたはどうしますか? “勉強しなさい!”と子どもにハッパをかけますか? 言うことをきくまで叱り続けますか?このような対応を子どもは受け入れず 親はストレスを感じ、 疲れてしまいます。 しかも良かれと思ってしたこれらの行動、 もしかしたらポイントがずれているかも、、 子育てとは干渉することではなく、自立に向けた後押しさえできればいい・・・
考え方を変えれば、おやごさんは気持ちを楽にして子育てに向き合えるようになります。 お子さんとのコミュニケーション、対応に困ったら、お気軽にご相談下さい

あべ先生は非常勤外部スタッフという位置づけで、カウンセリングは塾内で実施、完全予約制になっております。お申し込みは
こちらから。カウンセリング料は1コマ50分税別8000円となります。
自由塾内部生につきましては自由塾から補助金がおりますので、お問い合わせください。





自由塾町屋教室





保護者とは、このようにやり取りをしています
2018. 6. 18/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

6月から始まった『うちの子の様子を教えて』ボタン。結構皆様からご好評いただいております。活用されているご家庭はきちんと活用していますね。こちらは要するに教務日誌のシェアサービスなので、講師の所感と進捗状況がメインになっております。またその特性上、ゼミナール形式の授業だと一人一人の所感ではなく、クラスの雰囲気、理解度等がメインになります。で、同時期に開設した公式ライン@にこんなご相談きたので、保護者の許諾を得てノーカットでその様子をおしらせしますね。こちらの生徒は都立中高一貫校対策クラスに在籍しています。








・・・要は、預けた側、預かった側がきちんと連絡をとりあい、こどもの成長をみまもりましょう、ということ。そして、褒め育てるきっかけになればと思いこのサービスを始めたので、例えば宿題をやってこなかったら、いきなり怒るのではなく、我々と一緒にその理由を考えていけたらな、とか、そう考えています。 また、LINE@の管理者は私と荒川教務主任のみですが、このサービスを通じて担当講師から返信もできますので(一日程度お時間もらっています、ご了承ください。)、お気軽にお問い合わせくださいね!



口だけじゃない、
面倒見の良さを。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®




進学個別桜学舎/自由塾町屋教室合同講師研修会@駒込中学高等学校
2018. 6. 11/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

6/3。自由塾が加盟している東京私塾協同組合の副理事長塾で、組合主催の相談会や理事会などで長くお世話になっている桜学舎さんと自由塾町屋教室とで合同講師研修会を開催しました。今年は私立駒込中学高等学校さんのご厚意で三教室お借りして実施しました。



…これ、一応【共催】の体になっておりますが、私は会場手配、駒込中学高等学校の先生と時間や教室確認などのやり取りしただけで、実はすべてのカリキュラムは桜学舎の亀山塾長がおつくりになったものです。自由塾町屋教室は5月より2週連続で講師研修を行いましたが、その密度の濃さ・時間にビックリしながら、ありがたく研修を受けてきました。去年も自由塾から何人か参加させていただいた他塾の研修会。これが適度な緊張感を生んでいいんです。今年は桜学舎17名・自由塾9名と大所帯で開催しました。


開会時にはたまたま所用で在校しておられた駒込中学高等学校の河合校長がわざわざ教室までご挨拶に来ていただきました。

朝の10時から夕方5時までみっちり6コマ(!)、座学や模擬授業・教科毎ワークショップと盛りだくさん。午前の2コマは桜学舎亀山塾長の座学、【ITに取って代わられない講師像とは】【塾講師としての話し方】など。う〜ん、心に響く授業でした。ウチの講師達にとって本当に学ぶことが多かったと思います。私も毎年勉強させていただいてます!


東京私塾協同組合副理事長、進学個別桜学舎塾長の亀山先生が午前中は講師を担当されました。

午後は一コマ各塾で時間を設け、前半の座学を聞いたうえでの個々の気づきを全員にプレゼンしてもらいました。頭で理解したことを口に出すことで咀嚼を深めることが出来ます。フィードバックとかアウトプットとか色々名称ついてる、あれです。
模擬授業には自由塾から荒川教務主任と英語担当岸講師が教壇に立ちました!二人とも堂々と授業していましたね!ブラボー!模擬授業が終わるとその都度生徒役の先生たちから良い所悪い所など吸い上げグループトークセッション。やる側も見る側もいい勉強になったと思います。
    数学の模擬授業(荒川教務主任)           英語の模擬授業(岸講師)

模擬授業に続いては、各学科毎のグループセッションで学習の進め方などを話し合いました。塾の垣根を越えて、お互いの意見交換ができたと思います。

研修終わりには修了証書を授与。その前講師達に、今日の研修がためになったか、何か成長できたか、と尋ねると、全員手が挙がりました。私は、『あなた方の生徒にも同じことを聞かれたらそう答えてもらうのが目標なんですよ』、と語りかけました。そうしてもう一言、あなた方の様に学んだ、成長したと言い、年上の先生に感謝して帰った生徒が果たして宿題をわすれてくるものか、と伝えると、!皆、ややビックリしたような表情でした。なにかのヒントになってくれたらいいですね。


ブラボー先生は最後のいいとこだけ登壇(笑)ラスボスみたい。

最後は皆で記念撮影。桜学舎/自由塾町屋教室講師陣の成長した姿です。





桜学舎の皆さん、ありがとうございました。
自由塾町屋教室ブラボー先生®





【NEW】新サービスのお知らせ
2018. 6. 4/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


春に全塾生のご家庭にオンラインアンケート調査を実施しました。ただ集めただけ、では意味ないですから、ひとつひとつご要望にお応えしています。お前は亀か!という速度ではありますが、進んでいる、これ、重要です。

アンケート調査で今回一番ご要望が多かったのが、『我が子の教室内の様子を教えてほしい』というものでした。実は現在、そういったご要望に応えるアプリやシステムがいっぱい開発されています。私達も導入しようと思ったのですが、荒川教務主任の『わざわざ既製品入れなくても(主に吉元先生の努力があれば)、自前のシステム構築できますよ』という一言で一念発起、我々は独自システムで保護者との連絡ツールを構築、6月より実装することになりました。

・・・と、大げさに言っていますが、すでに昨年自由塾町屋教室の教務日誌はオンラインで構築済み。教務日誌には、

●進捗
●宿題
●所感

の欄があり、講師が1日中にUPすることで全講師が担当生徒の進捗を共有しています。で、こちらをご希望のご家庭にシェア(コピペ作業がブラボー先生の手打ちになります泣)する仕組みが整いました。

こちらのサービスは基本的にチュートリアル・私立中対策・小学英語の個別指導のサービスになります。都立中高一貫校対策クラスはクラスの進捗ベースになるのでご了承ください。

溜まった仕事にしたくないので、ルールとしては一週間を目安に、教科、生徒名、学年、そしてシェアする媒体を選んでフォームに登録、ブラボー先生から指定された媒体に、過去一週間分の教務日誌シェアがお返事が来る、という仕組み(メール・ライン・あんしん伝書鳩メールのいずれかで対応)。ローテクなんだかハイテクなんだかわかりませんが、塾内の様子を知ること、お子様の学習を皆で共有することで、成長を見守って行こう、という試みです。

不具合、ご要望に応じてこのサービスも変化していくことでしょう。ニーズが無ければひっそり消えます(笑)。いいの、試行錯誤!トライ&エラーを子供達に説いているので、率先してやりますよ!

HP町屋教室案内から入ってこちらのボタンをクリックしてください。



こちらのサービスは内部生専用ですが、外部生・入塾を検討されている保護者や通りすがりの保護者のお悩み事解決の為、一応こんなものも実装されています。もし良かったらご利用くださいね。



元ネタは『ナミヤ雑貨店の奇跡』
自由塾町屋教室
ブラボー先生®






楽習のすゝめ
2018. 5. 28/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
【断言】活きが良い方が断然よいのだ

熟成ブームですね。(もはや古いか?)でも学習塾のブログですから、食べ物の話じゃあないです(私は自身に自由塾町屋教室や学習以外の話題を禁じております笑)。お勉強のはなし。そうです、宿題にも鮮度はあるのです。皆さんも短期記憶と長期記憶の話をどこかで聞いたことがあるかと思います。つまり、覚えた事柄は一度は倉庫(脳みそ)に入れられるけれども、ずっと倉庫にしまっておくか、さっさと処分するかは倉庫内でかってに判断しちゃうんですね。で、どのように倉庫にとどめて置けるかというと

〇捨てちゃダメってガリガリ壁に爪痕残す(ショック療法)
〇なくなってないか心配で、しょっちゅう見にいく(復習)

になるそうです。で、ショックが大きければ大きいほど、何度も見に行けばいくほど、倉庫に長く保存されるそうです。

で、そういった作業をしていない事柄は、倉庫の番人・海馬と呼ばれる器官があって、結局コイツが選別しちゃうのです。これはいる、こっちはいらん、と。仕分けるという事です。

一度見聞きしたら、『もう習った』、『やったことある』と大騒ぎする前に(笑)、『自分のものになった=習得したか』をはかるのには、これはもう復習しかありません。一度やったことが二度三度とできるかどうか。ですから、臆病なくらい何度も何度も倉庫をチェックにくる子こそ、その後の記憶定着に結びつくのかもしれませんね。ここらへんは性格にも因ることが多いでしょうから、試行錯誤して自分のスタイルを確立してほしいです。

ただ、どんな子であろうと最大公約数的に考えると、宿題は記憶の定着の為にすぐすべきだ、と断言できます。そのうえで、何度も復習していけばなおよいのかと思います。

自由塾では基本的に、やっている部分の先の所を予習的に教えて演習してもらい、類題や同じ部分の解きなおしをベースに宿題をだすような授業スタイルで、

① 塾での学習(予習)
② 宿題で自学⇒予習部分の復習(ココがポイント)
③ 学校で学習(学習としては3回目)
④ 学校の課題
⑤ 塾で宿題答え合わせ


を、無理なく学習できるようにデザインしてありますが、これに個別指導ならではのプラスαを足していきます。それは、この子が本当に履修できたかどうか。講師はロボットではないですし、子供のことをよく見ています。また、付け焼き刃な指導をしているのではないので、子供が本当に理解したかを見抜けます。ただし、これって生徒の努力が土台になっていますから、上記ポイントを上手く出来る子もあまりうまくいなない子もいるよ、というお話し。やっぱり、宿題をその日のうちから少しでも手をつけ、一週間毎日少しづつやっていくと定着できるみたいです。

宿題を提出日にひいひい言ってやって、しかもやり方わすれて半ベソかいて大人に叱られ、こんな思いを何故するんだ、と過去の怠けた自分に悪態つく子供は、結局勉強が楽しいだなんて思ってくれません。中学生になったら時間がない事を理由に課題の答えを丸写しした【作業】で満足する子もでてきます。

だから、だまされたと思ってやってごらん?と声掛けして、そうして宿題ができていたなら思い切りほめるのです。

叱れながらやった宿題も褒められてやった宿題も同量。でも、こどもはそこまで気がまわりません。わたしたちがうまくアドバイスして、誘導してあげたらいいなあ。と思います。


はなまるもらって、たのしくべんきょう。



そういう指導を私は今後、『楽習(学習)のすゝめ』と呼ぶことにします。






また、商標掛けるかな(笑)
自由塾町屋教室
ブラボー先生®


※追記・・・さきほどふと思って検索掛けたら、もうそういうことば、出回っていました。“楽習”と思いついてうわ~っとコラムを書きましたが、どうやら私が最初じゃあないみたい(笑)。



お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.