
- 【満員御礼】自由塾町屋教室主催・都立私立中学高校学校説明会一般募集開始!
- 2023. 2. 6/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!自己紹介!あ。コマーシャルでしたダハハ。実際あとどのくらい新規塾生を募集できるか怪しくなってまいりました。2023年度は3月からってのにとんでもない人数のお申し込みいただいています。来月三月から始まる募集要項については今後お伝えしてまいります。さて。自由塾町屋教室では毎年春頃に、内部生対象の「受験説明会」を開催しておりまして。コロナ禍の反動もあって、ワタシ、コレに燃えに燃えております。去年は春と秋、二回開催する熱の入れよう。秋は学校参加は2校だったのですが、80名の会場は満席のお申し込みを頂きました。その後、メタメタにコロナで当欠出ちゃったんですけども(´;ω;`)ウゥゥ、まあこればかりは仕方ありません。めげません今回の受験説明会も前回同様、自由塾を飛び出し、サンパール荒川第七会議室にて開催することが決定しました!募集人数100!先行で既に73名お申し込みありましたので残り27席です!案内を置いておきます。【日時】2023年3月18日(土曜日)【場所】【時間】午後1時〜4時【参加校】公立中高一貫校都立両国高校附属中学校 金田校長先生千代田区九段中等教育学校 野村校長先生都立高校都立深川高校 馬場校長先生都立墨田川高校 渡邊校長先生私立中学高等学校桜丘中学高等学校 髙橋校長先生淑徳巣鴨中学高等学校 石原入試広報部長瀧野川女子学園中学高等学校 山口副校長先生京華学園 広報室武藤先生と、豪華なラインナップでお送りします!自由塾とブラボー先生®が仕掛ける相談会ですから、ただの説明会じゃあツマンナイ。
学校説明はソコソコにして(!)ワタシとのトークセッションをメインに考えております。当日は、【ブラボー先生と考える公立中高一貫校アレコレ】とか、【都立ってどんな試験?コースって何?】とか、【私立の中学受験と高校受験でなんでここまで同じ学校で偏差値違うの?】とか笑、皆さんが聞きたそうで、学校の先生が答えにくそうなトークテーマ笑で深堀りしていきたいと思います!学校側も、【自由塾の生徒の為なら】とお時間作ってくださいます!先行予約のお申し込みフォームにある質問コーナーに是非鋭い質問を書いてくださいね!内部生/メルマガ会員先行予約でリリース数日ですでに半数以上埋まっております!もしかしたら今回もすぐに満席になってしまうかもしれません!すぐにお申し込みください!※追記・2/4(一般予約開始前日)時点で73名の応募。あっという間になくなりそうです・・・また、このような先行サービスや学習塾無料セカンドオピニオンなどをご希望の方は下記公式LINEアカウントからお気軽にお申し込みくださいね!あやしくないですよ笑#とてもあやしいお申し込みはこちらから!自由塾町屋教室ブラボー先生®外部生も利用可能・メルマガ会員は公式LINEから!
- 都立中学受検生へのラストメッセージ
- 2023. 2. 3/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
- 自由塾代表の中島です。台東区入谷教室、荒川区日暮里教室で直接教鞭も取っています。自由塾は都立中学受検、私立中学受験、高校受験内申対策に強い学習塾です。今日2/3は都立中高一貫校の入試日です。いわゆる都立中受検は大変です。(都立中受検は受験でなく受検と書きます。以下受検で統一します。)なぜなら①入試問題の形式が国語、算数などの教科の試験ではなく、適性検査という特殊な試験問題だからです。それに対する特別な対策をしっかり取らないと、合格に至ることはまずありません。②レベルや校風、入試日などにおいて選択肢の多い私立中学に比して、試験日がすべて2/3で一発勝負となり、受け皿がないからです。当然、倍率も高くなり、ハードルの高い入試となります。それでも私達自由塾が、第1号の都立中である白鷗中学スタート時から、ここに挑戦し続けてきた理由は・・・それは、適性検査の問題には知的好奇心をくすぐられるような内容が多く、楽しみながら将来に向けての本質的な学びができるからです。私は常々、「学びは本来楽しくあるべきもの」と考えています。それを実践しやすく、かつ子ども達の考える力や考える姿勢を育むことができる学習だからこそ、都立中受検と真摯に向き合ってきたのです。前置きが長くなってしまいました。自由塾の都立中受検対策クラスの6年生にとっては、最後の授業を先日行いました。そこで、私は彼らにこう話しました。「受検はゴールではなく、スタート地点だよ。」彼らは一応に「えっ?」という顔をします。「合格を目標にここまでがんばってきたのに・・・」そこで、もう一押し。「いい結果が出ようと、残念な結果が出ようと結果が出てからの方が、ずっと大事なんだよ。受検後をどうやって過ごすか、どうやって生きていくか、そっちの方がずーっと大事!受検ぐらいで燃え尽きてしまうような、そこがゴールになってしまうようなつまらない人生だけは送るなよ。いいね。」毎年、最後に都立中受検生達に伝え続けていることです。(こちらのブログでも毎年書いている気がしますが…)合否に関わらず、彼らにはこれからもっと大事なこと、大きなことが訪れるはずです。そこを見失うことなく、これからの人生を雄々しく生きていく、そんなたくましい人間になってほしい、心からそう思います。そして、今年はもう一言加えました。『受検させてくださったお父さん、お母さんに、受検が終わったら「受検させてくれてありがとう。」とお礼を言ってください。』受検前、日々、各ご家庭からいろいろなご相談をいただきました。涙ながらのご相談、中にはお伺いしていてこちらの胸が痛くなるようなことも。ただでさえ受検生を抱えているご家庭は大変ですが、コロナ禍の現況、受検生はもとより家族の誰も体調を崩せない…お父様、お母様の気苦労は察してあまりあります。それを思うと、言わずにはいられませんでした。今日、受検を終えた彼らは、穏やかな気持ちでお父さん、お母さんにお礼を言えるでしょうか?素直な彼らのことです。きっと言えるでしょう。ここまで来ると、私はただただ祈ることしかできません。「全員が、持てる力をすべて出し切って来られますように!」ブログを書いているうちについ力が入って、気がつけば時計の針が、午前1時を回っていました。不落旗を奉納している三島神社に立ち寄って帰ります。※不落旗の詳細はこちら→クリック「いきいきと学ぼう!」自由塾代表 中島正浩
教室ページはこちら
入谷教室のページを見る > 日暮里教室のページを見る >
- 「がんばれ受験生!」 ~心落ち着かぬ日々
- 2023. 2. 1/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
- 自由塾代表の中島です。台東区入谷教室、荒川区日暮里教室で直接教鞭も取っています。自由塾は都立中学受検、私立中学受験、高校受験内申対策に強い学習塾です。今日、2月1日は東京の私立中学の入試がスタートする日です。いよいよ本格的な受験シーズン到来!この時期、私達塾人は毎日、本当に心落ち着きません。夜には「今夜はちゃんと眠れたかな?」「体調を崩していないかな?」受験生ひとりひとりの顔を思い浮かべると、 なかなか寝付けなくなります。当日の朝を迎えると「どんな顔で、試験会場に向かっただろう?」「ちゃんと見直ししてるかな?」・・・合否の発表があって、各ご家庭からご連絡をいただくまで、ずっとそわそわ。ここまで来ると、私達は「心身ともに万全で試験に臨み、持てる力をすべて出し切って来てくれる」ことをただただ祈ることしかできません。毎年、そんな気持ちをお守り代わりのカイロに託して、受験生に渡しています。文字が拙いのはお許しいただくとして、思いを込めて「合格」の二文字を書きます。封筒の裏に、ひとりひとりの顔を思い浮かべながら、激励のメッセージを添えて…でも私以上に落ち着かないのは、本人とそのご家族なんですよね。ただでさえ大変なところに、コロナ禍での受験。体調管理、メンタル面のケア、合否への不安…このところ毎日のように、受験生のご家庭からご相談をいただいていますが、ここに至るまでのご家族のご苦労や心労を思うと、胸が痛くなることもあります。写真は台東区根岸の三島神社に奉納させていただいている不落旗です。こちらの神社、雷が「二度とこの地に落ちない」と約束したという不落(落ちない)伝説の井戸があります。それにちなんだ不落旗。すべての受験生が心身ともに万全の状態で解答用紙に向き合い、持てる力を出し切ってくれることを心から願います。「がんばれ!受験生」「いきいきと学ぼう!」自由塾代表 中島正浩
教室ページはこちら
入谷教室のページを見る > 日暮里教室のページを見る >
- 中高受験ロード・はじまる
- 2023. 1. 30/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- おはようございます!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!本日もバリバリいきます!宜しくお願い致します!自己紹介!年がら年中お問い合わせはあるのですが、このところその数がめちゃくちゃ増えていて、心苦しいのですが『入塾待ち』という形でお待ちいただいております。6年・中3の中には受験合格を目的に入塾している生徒がいますので(別に悪くない・・・ウチは学習塾ですけどね)、小6/中3が卒業したり上の枠に異動するタイミングでご紹介となります。「入塾の前に体験だけできませんか?」とお問い合わせを頂くことが多数あって。「え?枠がないから入塾不可ですよ?」と伝えると、明らかに意思の疎通ができてない事があって。体験したコマがそのまま担任枠なんです、と説明するとビックリされるんです。大分おかしいですよね、体験する方も他塾で体験する場合はキチンとその不具合は聞くべきですよってアドバイスをしました。何をもって入塾決めるの?って。こちらをご覧ください。↑こんなケース。あるみたいですね。つまり、体験と担当が違うケース。それじゃあ何のために体験したかわかるかなあ?って。ワタシたちが誠実ってか、それは他塾が誠実じゃなさすぎるだけのような気がします。必然、普通に教室運営しているだけで、勝手に誠実と言ってもらえちゃう。#てへへでも、沢山の塾生に囲まれながらヒーヒー言っていますが、やっていることは種も仕掛けも、昔ながらの学習塾です。凡事徹底。やるのは誰だ?大丈夫。キミならできる。できるようになったじゃないか。ちょっと難しいけど付いてこれるか?こんなクサい台詞を、堂々と子ども達に投げかけて、そうして勇者に仕立て上げていきます。自習の重要性と復習の即効性を説き、できたら固まるまで似た問題で固め打ち。そのまぐれ当たりが武器に変わるまで、トコトンやる。これだけ笑。これだけを、ずっと何年も時間を掛けてやり続ける【学習】塾です。以前、塾生の親御さんにこんな事を言われました。『例えば1/8は0.125のように、いちいち計算しなくても公式(テクニック)を教えてくれたらいいのに』と。はっきりと覚えています。『そんなん、その都度やりゃいいんじゃないですか?覚えまちがえしていたら大事故ですよ』って。それで、考え方が違う、とウチを去っても構いません。それはアプローチが違うから。ウチではとにかく考える事を良しとしていて、記憶と再生の進学塾じゃあないですよって言っています。そんな、頑固オッサン率いる自由塾町屋教室の挑戦がいよいよ幕を開けます。勇者たちには、今年もこんな感じの合格切符を出しました。鉄道好きの先輩塾長が実際に使っている切符と同じ厚紙で作った【合格切符】を毎年分けて頂いて子ども達に配布しています。塾生を経て、学生講師として戻ってきたOB達もまだ大切に持っているよ!と教えてもらう、母校への片道切符。みんな、全てを置いてこようぜ。頑張れ、受験生。奮え、自由塾生。自由塾町屋教室ブラボー先生®https://twitter.com/BRAVO_sense/status/1596972207041044480?s=20&t=YUFsSgfGv8_4JUGonY-_dA https://twitter.com/BRAVO_sense/status/1596972207041044480?s=20&t=YUFsSgfGv8_4JUGonY-_dA
- 【大好評御礼】自由塾町屋教室の都立中受検の疑似体験が電子書籍で出来る?
- 2023. 1. 23/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんばんは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!自己紹介!あ。自己紹介とか言って宣伝してもーた汗。今回は、昨年年末に発表した小説・ブラボー先生は振り向かない。のその後の盛り上がりについてシェアしよう、と思います。こんなん、自分で騒がないとすぐ話題に載らなくなるので、自分から行きます。大丈夫、慣れていますwww昨年、妻の誕生日にリリースした、ブラボー先生久しぶりの電子書籍。もうお読みになりましたか?今回は、エッセイ/問題集ではなく、ゴリゴリの小説に挑戦しました。その名も、「ブラボー先生は振り向かない。」大分ジブンスキーなタイトルですね笑。いいんです。嫌いじゃあないから。タイトルにある通り、ブラボー先生と自由塾町屋教室を舞台に、都立中対策クラスで励む生徒の1年を追った、ノンフィクション/フィクション。?もちろん出てくるキャラクターはフィクションなんですが、コレ実は今までワタシが指導してきた、様々な名物生徒たちのガッチャンコしたキャラクター達で。でもって教務主任の二人はもう、名前をもじっただけです笑。#ヨネザワとトネガワ発売から約2か月。いまだ評価はオール5の高評価。しかも、とにかくレビューが熱い!いかがでしょうか?一部掲載したものだけでこんなに!しかも時系列を追って展開していき、クライマックスは2月、そう、ちょうどこの時期なんです。中学受験を考えている人はマスト、自由塾町屋教室ってどんな塾?って興味あるからもどうぞお手に取っていただければと思います!読んだら是非レビューしてくださいね!最期にまたもCM!ブラボー先生は振り向かない。自由塾町屋教室ブラボー先生®
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
次のぺージ